#DQソウラの面白い所100個
●ドラクエのコミカライズ
○No011:道具
・「やくそう」は「塗る」派ってのがいいのと、やくそう塗ったら光るってのが良い。今の時代の原作にあった表現なので。光るの
・釣り竿を使ったりランプ錬金を使ったり、原作の道具の使い方を拡張してて面白い
#DQソウラの面白い所100個
●好きな要素
○No031:伏線や設定を設定を設定倒れにしていない所
・2013年2月からの連載だからもう8年以上やってるワケだけど物語の一貫性が保たれてる。
・物語を牽引するのは悪役だと基本的に思ってて、その悪役が持つ事情が8年かけて徐々に明らかになる面白さがあった
#DQソウラの面白い所100個
●好きな要素
○No036:タイマンの駆け引きと当たる理屈が無い攻撃は当たらない戦闘
・「HPとは注意力である」という思想が昔からありまして。HP0になる致死の攻撃が当たるまでのリミットがHPの意味という思想
・本作は攻撃が有効打になるには「当たる理由」が必要なのが好き
#DQソウラの面白い所100個
●キャラクター
○No075:陽炎衆
・かげろうの本当のパーティと言っていい人達
・道場の跡取り娘に強力な護衛がついているというのも世界観を深堀りする好みなフレーバー要素
・第2回WEB写真企画のエミルス、ブロリー、とものも実は陽炎衆?
・かげろう弟の登場も楽しみ