『ブラックジャック』のエキノコックス回はこれか。
北大の教授、授業の教材にも使っているが、あくまで突然変異だから多分現実にはあり得ないと学生に注釈をつける、と。
#ss954
マンガ家おざわゆきさんが父親のシベリア抑留での体験を聞き出してマンガ化。
『凍りの掌』(新装版 講談社)。
#ss954
ところで驚いたのは昨日11/30の『マツコの知らない世界』に、以前TBSラジオで南部さんと本の番組をやっていた柳瀬博一さんがゲストで出演∑(゚Д゚)
『国道16号線』特集だったが、そのルート知らんかった。小平などは結構チャリで行くが。
#ss954
「分配する」… そんな言葉は使う必要がねーんだ
なぜならオレや オレたちの仲間は その言葉を頭に思い浮かべた時には!
実際に分配をやっちまって もうすでに 終わってるからだッ!
だから使った事がねェ―――ッ
『分配した』なら使ってもいいッ! #ss954
最近選挙違反に絡んで「二馬力」という言葉が飛び交っているのが鬱陶しい。
宮崎駿は若い頃映画で見たシトロエンに魅せられ、購入。ところがコレは問題をたくさん抱えた愛憎半ばする車で、大変な想いをする事に。シトロエンは通称2CV、二馬力エンジン。宮崎駿は個人事務所の名前を二馬力と。
#ss954
江口寿史さんの名言。
『手塚治虫さんがマンガの父なら、ちばてつやさんはマンガの母!日常のディテール、生活感を描いてきた。ジョーにうっすら無精髭が生えてる驚き!トマトのサンドイッチが好きだという細やかさ!』
#ss954