ジョージ・タケイは日系2世の俳優。『スタートレック』のヒカル・スールー役で有名。日系収容所での過酷な生活、日系人への差別、そして舞台から『スタートレック』出演まで回顧したコミック『敵と呼ばれても』は非常に勉強になる。
#utamaru
ゴルゴ13を愛読しているのでアルパインスタイルについてはしっている(ゴルゴ13 137巻 『白龍昇り立つ』より) #utamaru
そういえばドクターマシリトは『バクマン。』にも登場してたね
『バクマン。』のなかには「編集者は必要なのか?」というテーマの回もあった #utamaru
花輪和一の大傑作『刑務所の中』。受刑者たちは甘いモノに飢えていて、その渇望の描写が凄い。
アルフォートは大人気で、月に1回の映画上映会の時にオヤツとして提供される。『許されざる者』を見ながら食べるアルフォートへの愛が激っている( ˘ω˘ )
#utamaru
演歌とは元々自由民権運動の宣伝のために歌われた音楽だった。それが昭和のある時、歌謡曲のいちジャンルを指す言葉に変えられ、八代亜紀曰く「一夜にして、私たちは演歌歌手にされました」。その過程を描くミステリー小説のような輪島裕介『創られた日本の心神話』名著です
#こねくと954 #utamaru https://t.co/zSKIXxLkze
宝暦治水事件については『風雲児たち』で知ったが…
知ったのだが、最近の研究ではこれってそういう話でもないんじゃないかという話なのである #utamaru
放送では表記を伝えられなかったのでこちらで。
新日本プロレス in 戦国時代な時代劇マンガ『白兵武者』(原作:蝶野正洋、作画:石渡治)より「邪神・暗蠹雲(あんとうん)」。#utamaru