こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ジャンプ32号で『僕とロボコ』を読みました。
連載一周年、めでたい🎉
記念のお話がボンドとガチゴリラ君とモツオが仲良くなる切っ掛けのお話がという所が良きでした😀
2人が異様にボンドが好きな理由が分かりました😀
記念すべき回にロボコの奥ゆかしさも見せつけられて良かったのかw
#僕とロボコ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
スピリッツ51号で『九条の大罪』を読みました。
雫ちゃんが逮捕後のお話に移行しているけど、彼女の周りの人間がクソすぎてビビる。
亀岡弁護士の自分が正しいのに頼られない事が理解できない感じは、芥川の「侏儒の言葉」でいう所の危険思想な感じがしました。
#九条の大罪
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
チャンピオン1号で『SANDA』を読みました。
サンタへの信頼の表れが睡眠というのがなかなか面白い。
成長を否定していて睡眠を推奨しない世界観もあり、大きな意味を持つのかも。
それを考えるとヒロインの冬村の目元のクマが印象的なデザインなのも意味ありげだわ。
#SANDA
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
マガジン1号で『黙示録の四騎士』を読みました。
格上の相手〈闇のタリスマン〉と闘うにあたり、4体1を4回やる作戦。
流石にその流れにはならないんだろうけど、実力差をひっくり返す流れは楽しいから期待だわ😀
#黙示録の四騎士
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ヤングジャンプ3号で『ウマ娘 シンデレラグレイ』を読みました。
オグリとディクタストライカの並走良きでした。
ディクタのより強い敵と戦って勝ちたいという所がバトル少年漫画のノリな所が良い😀
同時に色々な事象が自然とオグリを後押しする少年漫画の主人公感も好きだわ。
#シンデレラグレイ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
マガジン28号で『カノジョも彼女』を読みました。
内容は改めて直也は勉強を頑張んなきゃという話。
本編はともかく咲ちゃんと渚ちゃんのリアクションが良きでした。
#カノジョも彼女
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ジャンプ32号で『アンデッドアンラック』を読みました。
風子が復活した途端に、今までの様なタッグ戦が見られ、かつ敵も味方も入り乱れての展開早めの乱戦になる所が凄く楽しい😀
主要キャラがガンガンバトルのが良いわね!
#アンデッドアンラック
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング34号で『#紛争でしたら八田まで』を読みました。
カナダ編が完結!
「多様性」ってやつに重きを置いた社会ってのは“誰もが納得する解決なんて都合のよいモノは絶対ない”というのを前提に、面倒でも延々とよりマシな方への微調整をし続ける社会という事なのかもしれないなあと思いました。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
モーニング42号で『出禁のモグラ』を読みました。
怨念が作中の人魚の形態になった流れが実際の伝承にありそうな感じが興味深かったです。
本作のジャンルをどう分類して良いか迷う感じがして独特な雰囲気だなあと思いました。
#出禁のモグラ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
マガジン49号で『シャングリラ・フロンティア』を読みました。
逃げつつもバトルバトルな感じが楽しい。
ルストの戦いっぷりもロボへのブレない思いも良きでしたww
#シャングリラフロンティア
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ジャンプ50号で『逃げ上手の若君』を読みました。
敵幹部の今川範満のキャラが濃すぎて素晴らしい。
見た目も行動もぶっ飛び過ぎだわ。
また話の終盤で時行も良い具合にぶっ飛んでいるのが見られて良きでした。
自身の郎党への信頼感が高すぎるww
#逃げ上手の若君