こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    サンデー41号で『#シブヤニアファミリー』を読みました。
「主語霊」に取り憑かれてイッコちゃんを始めクラスのみんなの主語がおかしくなってしまうという、ギャグ漫画らしくかつしょうもない感じが楽しかったです。
主語がでかいヤツの言う事は胡散臭いというのがよく分かるオチが好みですww 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    ヤングアニマル18号で『#あそびあそばせ』を読みました。
あそ研以外の話が多かったけど今回はあそ研(香純さん)メイン回。
こんなに前にでるボケだったかしらと思っちゃいました。
それは兎も角あと3回で完結だそうで、全方向でキャラが立っているからいくらでもやれそうなのに、惜しいなあ。 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    モーニング44号で『平和の国の島崎へ』を読みました。
今回は巻頭カラー、人気がある、推されているようで良きです。
不穏だったり荒事の要素も少なくないけど、多少は平和にも過ごせている場面とその際の平和の尊さの描き方が興味深いです。
今回の島崎のセリフが良い!
#平和の国の島崎へ 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    ジャンプ44号で『逃げ上手の若君』を読みました。
各幹部との戦いも佳境、更に決着も付き始める。
各戦いは優勢にも見えるけどそこがその後の展開の振りに思えちゃうなあ。
#逃げ上手の若君 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    ジャンプ52号で『アンデッドアンラック』を読みました。
ジーナを仲間にするのと並行してファン(シェンとムイ)の種まきもしちゃう感じがガシガシ進む本作らしくて良きだわ。
アンラックとカンフーは相性良さげだわ。
バンジーガムみたいに完全に避けないとダメなところが👍
#アンデッドアンラック 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    ジャンプ3号で『逃げ上手の若君』を読みました。
足利側の忍者がるろ剣の外印方式の人形使いで、中身が可愛くてビックリでした!
それと、オチ部分の足利直義の紹介のナレーションが素晴らしかったです。
まあ、歴史物なので彼がどうなるかは知っているからこの戦の心配は無いけどw
#逃げ上手の若君 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    ジャンプSQ11月号で『ショーハショーテン!』を読みました。
「ガラスの靴が割れた」のネタが超絶面白かった!
コント漫才として面白いだけでなく、ネタ終盤のたたみ込みが前話のコンビ結成の要因ともリンクして漫画としても超上手い!
ホント凄えよガラ靴のネタ。
#ショーハショーテン! 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    チャンピオン8号で『ナインピークス』を読みました。
作者さんの希望らしいですが今回でチャンピオン本誌での連載は終わりでマンガクロスに移籍とのこと。
どっちの方が読まれているとかあるのかしら。
WEBコミックは忘れがちだけどナインピークスは面白いので移籍後も読むつもり。
#ナインピークス 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    スピリッツ20号で『新九郎、奔る!』を読みました。
新章という事で京都に戻ってきた新九郎。
久々に登場のぬいが相変わらず良いキャラの上新九郎と想像以上に仲良しで良きでした。
新章はどんぱちではなくめんどうそうなお仕事っぽくて新九郎っぽいなあとも思いましたw
#新九郎奔る! 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    ジャンプ24号で『ウィッチウォッチ』を読みました。
すごく分かりやすいコメディ回で凄く楽しかった😀
基本しょうもないけど、最終的には良い感じで締めるのが前前作の『スケットダンス』風で好みでした。
原毅(はらこわし)というネーミングセンスは流石ですw
#ウィッチウォッチ 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    モーニング26号で『OH!MYコンブ ミドル』を読みました。
本作の様な続編ものは前作のキャラが出てくるのが楽しみの一つ。
ということで前回のムスビに続き、あぶらみトン子が登場して、「あぁ、いたなあ」とかなり懐かしくなりました。
というか時代もあるけどすげえ名前だわww
#OHMYコンブミドル