確か同じ年に公開した『なまず』って映画でもシンクホールが題材になってたし、韓国でかなり深刻な問題なんだなってのは感じた
#邦キチ
『奈落のマイホーム』割と悲惨な死や別れも描かれるのにコメディでもあるんだけど、終盤の驚きの脱出方法から逆算するとある程度ゆるくしないと成り立たないって理詰めの構成だから納得がいく。僕は「これが夢の象徴!」と奮発して買った椅子が「木材」として消費される場面が好き
#邦キチ
チー付与、ここに来て「魔力と科学は両立しない」の設定を細かく定め、その上で魔力と科学を並列した面白い絵面を出し、ファンタジー能力バトルの最高の駆け引きをした上で、主人公のレインは「魔力と科学を両立させる“チート”を付与する」規格外の能力者というタイトルを回収してきやがった……
『#怪物の木こり』しかし絵本『怪物の木こり』あまりに浦沢直樹の『MONSTER』の作中絵本『なまえのないかいぶつ』の影響を受けすぎである。ちゃんと登場人物の名前も「ハンス」とかドイツ名だし……!EGOISTの『名前のない怪物』もだけど、現代サイコパスの影響元って大体ヨハン・リーベルトなんだなァ