『逃げ上手の若君』後醍醐天皇を「武家の世で反骨心を持ち続けた気概あるカリスマ」として描くことで、これまでギャグとして使ってきた「帝が○○と仰せだ!」を最高に格好良い形に反転させるの滅茶苦茶に魅力的だな……!!
『地雷グリコ』屋上が常時解放されてない学園だから、文化祭限定で解放されるのもあって一番人気の説明がなくなっているが、後に「屋上が常時解放されてない」のリアリティラインでお出しされるのが許されない暗黒ギャンブル学園がポップされるからという説が有力です
https://t.co/3Lr0D6FRG6
黒牢城、ゆうきまさみ先生の紹介漫画でハッキリ官兵衛=レクター博士って示唆してますからね
西郷どん、控えめに言って「幕末の足利尊氏」だからな……(空気読まねェ、相方が冷徹(西郷→大久保、尊氏→直義)、すぐ死にたがる、すぐ隠居したがる、変なところ頑固、時勢に逆らいまくる、そのくせカリスマ力が鬼)