なんて目だ……まるで幾千もの虚無と徒労の反復を重ねて対抗戦に挑むブルーアーカイブ?ってゲームに挑む大人のような感情のない瞳をしている……
モモゼの念獣の「おヒマ?」攻撃、確かに肩に取り憑かれて耳元で連呼されたら気が狂うし、いくらか強制力あってもおかしくはないんだけど、サイールドさんの場合はファーストコンタクトの時点でこれだからダメ(「俺?」みたいなハンドシグナルしてんじゃねーよ!)
悪魔そっちのけでペンギンと戯れ、別れ際に寂しそうな少年、こっちのがかわい〰️飼いて〰️な、なんだよな
『信長のシェフ』時代背景に合う形で淡白気味なキャラデザが目立つ感じなのに、村井貞勝さんは滅茶苦茶に癖(ヘキ)を感じさせるキャラデザで大変によろしいですわね……(普段は多忙でボロボロなのに、会談となるとビシっとするイケオジが嫌いな人はいません)