チー付与無料公開分、犯罪者の更正という「セカンドライフ」に関して凄く地に足つけた考えの元でなるべく偏見をなくそうと努める善人の話をしているバランス感覚が物凄く良い。服屋の人達、全てを無条件に信用できるワケがないという“当たり前”も描写した上でなお善き人だからな……
泥水みたいなコーヒー、そもそもみんな泥水を飲んでないですからね。無いならそれに越したコトはありませんが……(俺、一番武田観柳が格好良いと思えた場面、さらっとこの一言言える部分だと思う)
兄上の縁壱への感情が鬼化によって歪められてるので特に顕著なの、笛渡した場面なんだよね。兄上視点の回想じゃ「戯れにがらくたをやった」なのに、縁壱視点だと「兄として弟のことを真に想って精一杯行動した」だから……
『忍者と極道』同人誌頒布会の人混みに紛れてフェードアウトするラスボスはじめて見た……
チー付与、レインがふざけた感じでいて努力はしていたと明かされ、その上で現在の人格の根幹に「追放されて誰からも必要とされなくなったトラウマ」があるのがハッキリしたことでクソ長タイトル始まりの『追放されたチート付与魔術師』を改めて浮き彫りにしてる……やめろよなんで2周目に入るんだよ
『信長のシェフ』
ケン(本能寺の変を阻止したいが、西暦で覚えてるから今が何年かすらわからない……!)
↑わかる、わかる~!
ケン(ジャガイモ伝来の年は覚えてる……!1576年!!)
↑なんで長篠の戦いの年数うろ覚えなのに、諸説あるジャガイモ伝来の年数は覚えてんだよ……
不動アンさん「褐色、黒髪、眼鏡の神デザイン」「間取りをイメージした凝ったヘイロー」「クソ物件ばかり勧めるクセに自分はタワマン住まいのクソ女っぷり」と、コミカライズオリキャラにしとくには惜しいキャラだな……ネックはやはりこの安直すぎる名前……
ハンター咀嚼期間中に定価58億のグリードアイランドを7本も持っており、ゴン達がプレイしてる間も島にいたとしか考えられないのに一度も遭遇しないどころか話題にすら挙がらず、でも選挙編でしれっと生存していることが確認されていたジェイトサリさんが何をやってたかを考察しません?