原始時代編は、原始人のサムロ少年と両親が、光る石を盗まれた復讐をしたい老人と光る石を盗んだ男たちの争いに巻き込まれる話。
物を使う人の心がけ次第で幸福になったり不幸になったりすることを学んだサムロくん一家。噴火に巻き込まれる寸前に光る石のことを軽石に刻んで後世の人間に託します。
ちなみに香椎宮は豪勇為朝こと源為朝の所縁の地⛩️
現代でも流鏑馬神事とかはやってるみたい🐴 https://t.co/aHI5ts75JW
弾痕で文字云々のとこ、実際に漫画に描かれたのは硝煙っぽいけど「つばくろ頭巾」とか「矢車剣之助」とかにもそういう場面があった。空中で炸裂して煙が止まらなきゃできない…これもリアルを考慮しちゃダメなとこ(笑)
読むたびに思うけど弾も硝煙も凄まじい!!
熊の大和煮、変わった味とか臭いとか無くて普通にやわらかい大和煮だ!美味しい!!🐻
もとの肉は臭いするらしいから、缶詰めのメーカーさんがめっちゃ煮込んでくれたんだろうなぁ…😌✨
ヒンナ!ヒンナ!🍚 https://t.co/znlhr79vbK
「まったり!赤胴鈴之助」の千葉先生と漫画の千葉先生よく似てると思うんだよね~!😌✨
髭とか目尻とか、顔の各パーツの線が下にスッと伸びる感じが千葉先生っぽいと感じるポイントかな🎨