劇場版レゼ篇の影響で高騰(約2万)してる今話題のデンジのメモリアルコレクションや他カード類、自分もチェンソーマン第1部完結当時にジャンプショップ入り浸ってた記憶があるのでまさかと思ってグッズ漁ったらレゼのカード沢山出てきました。
3年前の俺ナイスすぎる。
#チェンソーマン #chainsawman
実写秒速5センチメートル、絶賛派だけど理紗との関係は違和感。貴樹は明里への未練を痛いほど引き摺り、理沙を岩船駅に放置するクズ。でもその現状は依存で、初恋の呪縛から解き放つ存在が理沙であり決別として背中を押す。そして心理的な距離の遠さを越える花苗の旅立ち、その改変と省略は残念かな。 https://t.co/UC45pLqB5H
秒速5センチメートル、良い改変。初恋とあの頃の浮遊感。目的地もなく闇雲に足掻き、過去に縛られ続ける不甲斐なさ。けれど迷い間違い、滑稽でも今の己の言葉を残す真摯さに号泣。恥も笑わず振り返り前進する姿は漫画版を彷彿させる。
欲を言えば花苗との再会は欲しかった。アニメ版劇伴流すのズルい。 https://t.co/UC45pLqB5H
あとレゼ篇ですが、作中のマキマ映画館デートに一部最終章の伏線があるのでそこ要注目です https://t.co/qQmDXM2ojx
ただ作中かなり弱い部類なのに、特定の条件を踏まないと倒せない初見殺しの上弦戦を生き抜いた音柱と長男はちょっと特殊。炭治郎に関しては「頸を斬る」宣言があったから猗窩座は負けを認めて自決に追い込めたし運要素も多少絡めるそのへんの匙加減もワニ先生は巧かったんだよな。 https://t.co/VbKunmXYH1
『ネムルバカ』
色褪せぬ大傑作。バカ騒ぎに一生懸命、底辺で惰眠を貪るアホの宴。破れる恋と夢追い人の諦めと足掻き。敷かれたレールを外れ、分厚い壁の先の"あの頃"と邂逅するラストは圧巻。
はた迷惑な勘違いや御託、何も成せない曖昧な浮遊感。そんな今に叛逆する強烈で小さなテロの熱狂に泣く。
一応「ルックバック」しか観てない人に補足すると、シャークキックの元ネタは藤本タツキ過去作(ファイアパンチ)で表紙がチェンソーマンのオマージュ。京本の死で藤野の執筆が止まるのはチェンソーマン一部と同じ11巻、その後に描いた読切がルックバック。
#チェンソーマン #chainsawman https://t.co/0s57NgNwZu
アクさら編が終わったらしばらくホラーバトル回が続くんだけどジジと邪視編でまた鬱過去回想入ってみんな泣くから…。バモラ、凛回まで観てほしいので2期やろうサイエンスSARU。