ビルの芽探しに行きたい、ビル育てたい🏢 https://t.co/kpfVDFAGzq
もと化学研究者の岩本さんの手網焙煎歩里人珈琲。噂通りヤバい☕
クエン酸の酸味のウォッシュド豆と、乳酸発酵の酸味のナチュラル豆の2種類の精製方法が異なる豆を試飲した後に、10種類以上の豆から、おおよその好みと予算に合わせた豆を薦める岩本さんの語り口が、完全に『美味しんぼ』のソムリエ。 https://t.co/yM3GArUyBP
「緑の歌」で、緑の持ってるパスポートが、公式の「中華民国/REPUBLIC OF CHINA」ではなく、「台湾/REPUBLIC OF TAIWAN」表記になっている点について誰かに解説してほしい!
「奇跡の水」とか、誰が買うねんって思ってたけど、ガンプさんの癌闘病漫画『断腸亭にちじょう』を読むと分かる。癌の進行の恐怖を抱えたまま、病院ではただ"検査"ばかり。たとえ怪しい“治療”でも、せめてもの気休めを求める切実さ。
それにつけこみ暴利を慾る人間はクズ。
https://t.co/Xpbt7Iwa5J https://t.co/iIFQ4Jh0IW
「なんなのお前たちって 何しにここにきたの?」の答えが、めちゃくちゃグッとくる。
『こち亀』が描く東京の都市空間/情景で印象深かったのが「愛玉子」。
前に、谷中のひるねこBOOKSさんにお邪魔した時、近くだと気付かずに立ち寄れなかったのが残念だったんだけど、近年、代替わりしてからは、下町の老舗から色々ヤバいカルト店になってるそうなので、それはそれで良かったのかも。 https://t.co/SCZvehJAnD
めちゃくちゃ551食べたくなってきたのに、当然今日は「ない時」でとても悲しい…🇹🇼
※この絵札は「ね」じゃなくて、絶対「あ」か「ご(5)」で良かったやろ。