学習まんがでも織田信長との考え方の違いを出すためか保守的な明智光秀が多く見られる。中にはこんな光秀も…光秀さんたしか鉄砲射撃の名人だったような…?「小学館版学習まんが人物館 織田信長」(2012)
創作物だと、主人公と入れ替わったり、主人公にされるパターンも多いのが秀吉キャラの特徴。秀吉がいない世界で信長に仕える「MISTERジパング」秀吉の名を持つ女の子が学園で成り上がりを目指す「せんがく」、秀吉に代わり、戦国を生きる「織田信奈の野望」
「戦国新撰組」朝日曼耀、富沢義彦、小学館(2016)新撰組の隊士が桶狭間の戦い前夜の桶狭間にタイムスリップ。生き残りをかけて「戦国」と戦う。
「オレ様 信長のトリセツ」井上由美、飛鳥新社(2020)パワハラ、モラハラの「圧」に対する攻略本(?)。迷惑なオレサマタイプの人を「信長」と総称し、対策を紹介する。#信長名鑑 https://t.co/gaJ3CjK3fo
「殿様とスティッチ」購入。戦国武将・大和命尊のモチーフは明らかに織田信長なのだけど、決定打に欠ける…せめて織田信長をもじった名前だったら。 #信長名鑑