谷村計介の追記。谷村は戦前は教科書にも載り、軍(国)に身を捧げた手本にすべき青年として銅像もありました。
それが戦後は一転して隠される。
一人のただの青年が左右イデオロギーでこんなに翻弄されるなんて、私がブサ男扱いして漫画に描くより「ありえない」と思うのです。
#西南戦争
西郷を勝たせておいて分捕ればいいと発言したなんて、資料には残ってる宮崎八郎。
でも、多少荒々しいやり方だったとはいえ、やってる事は単に貧しい人に幸せになって欲しいとか、まんまルソーの自由民権運動とか。その思想かぶれあたりも20代らしさがあると思うのです。
vol.1-4
B5本で即売会に出てて、スマホで公開すると思ってなかったんで;
小さくて読みにくくてすいません><
「いつか描きたいなあ」で、その「いつか」っていつよ?って思って始めました。二の足を踏んだ理由は、「歴史ものってハードル高そー。間違ってたら怖いこと言われるのかな。ファンタジーか二次創作にしとけば」とかも考えたんだけど。
いっぱい間違えても「好き」は間違ってないと思う。
そんな前か〜と思ったんだけど、7年前は現代美術なモノをやってました(黒歴史w)
忙しくてイベント出れなくなってしまったんで、放置してたらもう続きが描けなくなりました。そんなもんです。
#COMITIA
んでその在庫山の「雲よ、伝へて!」vol.3より😂
薩摩と官軍どっちもやり放題だった。迷惑なのは現地人。(な、浪子w)
漫画部分のみはpixivに置いてます。
https://t.co/PEBV8RTcck
(シリーズ読んでいただいてる人しかわからないんですが;)
アバターの帽子は…素人には厳しかったです🥲
いつか作れるようになりたい…
横浜新事日報社の記者、鳥爪文造。
名前は「トルツメ」からです。妻子持ちで目先の自分の事で精一杯な人。
事実をやや大袈裟に「盛る」んですよなあ…
「雲よ、伝へて!」の横浜新事日報社は完全に架空部分なので遊んでますな😂 (圖は9/24新刊から)
#オリキャラ https://t.co/29vSMHoNTo
岸田吟香、「雲よ、伝へて!」の2巻に出しました😊
TKGのみでなく、日本初のレモネード販売、広告代理店業、戦地ジャーナリストなど兎に角多方面。
「ギンコーちゃん」は当時からそう呼ばれてたんだそう https://t.co/C0RrRTY5Ed