先日購入した【アオイホノオ23巻】劇中で、自分の原画したカットが出てきて、なんかくすぐったい。
チョイ前の劇場版コブラの時も同じ。
同じ時代を生きてきたんだなあと、しみじみするよ。 https://t.co/VLNUFL8ENl
そういえば【日本 四国以外全部沈没】なんてお馬鹿なのを描いた気がする。
いやいやいや
良識派の私がそんな…
( ゚д゚)ハッ! https://t.co/XdRq1X6lEu
はい!
【二度目の人生アニメーター】
最新話更新ですよ!
ついに始まったOVA制作。
今回はスタジオタクト内だけじゃ無く、外注スタジオにも頼ることになったのだが…
波乱必至!
わあ!
『OVAチャンネル』でふね。
でも当時もOVAとOAVと呼び方が2つあったな。
僕は【二度目の人生アニメーター】では、OAVだと「オリジナル・アダルトビデオ」とも取れるので
【OVA】で統一してます。
あと5時間と少し
今夜12時を回ると
【二度目の人生アニメーター 最終回】が、アプリ配信される。
雑誌で無く
WEB配信で最終回を届けるというのは、生まれて初めてだ。
にどアニ・ファイナル
よろしければ。
【宮尾岳ヒロインズ】
1994
『熱風のカザン』より
【ファーナ姫】
やっと少年が主人公の漫画を描けると、アホみたいに入れ込んだ。
ヒロインのファーナ姫は、もー究極のお姫様描いてやる!だ。
しかし、雑誌が休刊し わずか5話で終わってしまった。
いや、あきらめるもんか。
絶対に復活してやる
「宮尾さんの描くロードバイク素敵ですね」
よりも
「宮尾さんの描くママチャリ素敵ですね」
と言われたほうがエヘエヘ喜ぶ。
変態か
変態かもしれない
変態でけっこう。
1996「あの空とおんなじ」
1999「並木橋通りアオバ自転車店 第一話」
これは読者が自転車に、全く知識も興味も無くても
【何となく実在する本物じゃないか?】を感じてもらえるように描きました。
作業としては素材写真のトレスダウンですが、それだけじゃなく魂を込める。
あれ?
自転車漫画における自転車って、作者が描くものと違うのか?
メンドクサイが、そこは他人や機械に頼る気は無いな。
一度、画面加工ソフトで写真を線画にするの試したが………
なんか綺麗なだけで魂が入らないのよ。
絵にする意味が無くなっちまう。
そう感じたんだからしょうが無いな!
【二度目の人生アニメーター】内では、真野ヨウコが自分の髪を 毎朝結うシーンが出て来ます。
目立ちませんが、この世界のヨウコもしっかり「プジョーNS40」に乗ってます。