#バイクの日
自転車漫画家には無縁の日かな?と思ったがコレがあった。
北米仕様の【メガゾーン23ブルーレイBOX】に特典のオマケ漫画より、バイク変形の金字塔 ガーランド。
フィルム通りの漫画化に見えて、全部再調整かけてバランスを取ったよ。
マルコ・パンターニ追悼の回
実在する選手の顔を描くのは、かなり気をつかう。
似てなくちゃってのと
いい表情でなきゃいけないから。
パンターニはチョコレート大好きだったんだよ………
この本の最大のオマケは!
当時28歳だった宮崎駿さんが描いた【漫画 長靴をはいた猫】
中日新聞の日曜版に載ってたらしい。
なんとフルカラー!
宮崎駿さん版のローザ姫が
「魔法で白いウエディングドレスになるアイデア」というのはーー
カリオストロのクラリスで実現!だったんですね(^o^)
【グッバイ・トラ】
このストーリーは、Bowさんの自著『毎日が単独飛行』の中の「グッバイ・トマト」が原作です。
これをどうしてもアオバで漫画にしたくて、Bowさんを探してご本人に許可を頂きました。
グッバイ・トラ
1/8
初期によくあった誤記
・並木通りアオバ自転車店
・アオバ通り自転車店
・並木通り自転車店
・並木橋通り自転車店
実は今でも時々ある(^_^;)
単行本タイトルは20巻おきに変えてるんですが、
少年画報社での連載タイトルは、ずーーーーっと
【並木橋通りアオバ自転車店】なんですよ
知ってた?
この十字號の持ち主は、なんとご近所にお住まいのF氏だった。
僕は偶然にすれ違い【え?まさか今の十字號?】と、追いかけて声をかけた。
そのエピソードを聞いてビックリ。
F氏は、戦後手に入れた十字號を【日常でずっと乗っていた】という。
60年だよ。
もうアオバで描かなきゃどうすんよ。
正確な元絵を提供しても、こうなって行くのが今のAIさん。
あくまでも「今の」だ。
10年先には笑い話になってると思うよ。