そこへ【特撮のエフェクト仕事】なんてのが突然やって来た。
社内でそんなのやりたがるの、僕しかいないので喜んで描いた。
この辺の経験が、【二度目の人生アニメーター】で出て来ます。
皆さんから僕の絵は「目だ目だ」と言われたのですが
あまりにも日常で描いてるので困惑してます。
にんぎょひめの絵本は1997年なので、時期的には【熱風のカザン】の後。
こちらの初代ファーナ姫が基準かな?
とにかく究極のお姫様を描いてみたかった。
多田くんのセリフは、あの頃僕がスタジオの仲間に言いたかった事。
うちが本気でメカ物やったらどうなるのかを知りたかった。
その後僕はスタジオの帰りに、吉祥寺のアートミックに寄り メカ物仕事を山ほど引き受けるようになりました。
うちのスタジオのクオリティーでメカ物を描く!の実践です
【二度目の人生アニメーター】は、現在6巻まで発売中です。
最新の7巻は【3月30日発売】です。
全ての表紙にどこかで見たよーな赤チャイナの娘がいますが、彼女もアニメーターです。
僕の絵柄は元々 最新では無い。
同時期の漫画の仕事では「熱風のカザン」のファーナ姫を描いていました。
絵本で「ファーナひめ」とか作ったら…
『ファーナひめは、ふしぎな力をもっていました。 それは体から水を生みだす力。 しかしその力は、ある少年には呪われた力だったのです』
さあて 本日16日発売の
アワーズGHのアオバは!
最初から最後まで
ロードロードロード!
ただし ロードバイクしゃない。
「ロードレーサー」にこだわる
あるお父さんのお話し。