僕はどうも自分の漫画で
「好きな人に好きって言う」が苦手で。
そんなのこの表情見りゃ分かるでしょ!
…にしちゃう
いや、したい。
させて。
早朝ウォーキングは、井の頭公園まで10分
着いてから400トラックを70〜80 分、また家まで10分。
大体90〜100分を、はぼノンストップで歩く。
途中、ウェストポーチに忍ばせてあるエビアン(満タンじゃなく150cc位)で、歩きながら水分補給するけど。
この位なら平気になった。
今夜12時
【二度目の人生アニメーター】
最新話更新です。
多田くんの初演出「マッチ売りの少女」の原画を担当する事になったヨウコ。
でも難題はそれだけじゃ無かった……
演出・多田アユムはまともに船出出来るのか?
「アオバ自転車店へようこそ!」
11巻「なんでそんなに」
この回に出てくる、さらさら髪でメガネのおかーさんが「津山さん」なのはそういうワケだ。
息子の名がコウスケなのも、そういうワケだ。
「貸人サービス」とは、貴方の要求に応えて高性能なアンドロイドを期間限定で貸し出すこと。
しかし、その使い方には ある厳しいルールも存在します。
はい!
【二度目の人生アニメーター】
最新話は少年画報社アプリから、更新してます。
スタジオタクトにやって来たダンガムの監督。
何やらたくらんでるかと思ったら………
アオバで五六七八輪業(ごろなやさいくる)が出てきたのは、第二期の終わり頃。
なんで五六七八を設定したか?は、それまでもアオバでは「古い自転車の新車」が出てくる回は何度かあったが、あまりに頻繁だと【都合が良すぎる】になる。
なら最初から【そういうのを集めて来る自転車屋】があればと。
このラジカセは高校生の頃に使っていたのと同じナショナルMAC
この回でなんか古いラジカセが必要となり、中古のを見つけて来た。
でもこれだけだと、僕の世代にしか刺さらない。
漫画としての仕掛けがもっと欲しい。
で、思いついたのが
「あの子をゼロから始めるか」
ノスタルジーではなく
現役ヒロインとしての【真野ヨウコ】を描く。
これはもう「あの子に頼る」ではなく「あの子を育てる」だ。