今でいうシェアリングとか家事育児を共同でというのも近衛新体制の政策。隣組はシェアリング組織でもあった。
共同炊事の教本が近衛新体制のスローガン「科学」本と一緒に広告に並ぶのは実は象徴的。 https://t.co/NJ1nXvOYdZ
学習まんが、校了。
絶版のあの本を一部、コミカライズ?
そのうち、オンラインで読めます。
土曜より配信の、まんが訳「酒天童子絵巻」の導入部分。京都の姫君失踪の犯人は鬼だと安倍晴明が占います。私の力で助かる、と晴明くんはいいますが実際に助けに行くのは頼光くん。全6回、毎週土曜更新。検索するときは「呑」出なく「天」で。今回使った原本の正式名称が「酒天童子絵巻」なので。
戦時下の外地の漫画家としては朝日新聞から上海の新聞「大陸新報」に送りこまれた可東みの助がいる。上海で活動する日本人漫画家の「大陸漫画倶楽部」、枢軸国寄りの外国人を加えた「上海漫画倶楽部」、「鉄扇公主」の万兄弟への接近など「政治」に翻弄される。敗戦後、帰国。妻や乳飲み子と入水自殺。
戦時下、外地で推奨される幾何学図形応用の漫画の描き方。田河水泡も実践。さて構成主義なのか北斎なのか。大正新興美術運動の戦時下外地における「前衛」の「後衛」化に関わる問題。美術の人は気にもしないだろうが。
去年描いて公開中の「東京オルタナティヴ」チェルノブイリ編、ネタバレですがプーチンを政権につかせない「歴史改変」の話です。無論、今回の戦争とは無関係の
エンタメです。
https://t.co/rK9gjB0r1p
「漫画式酒天童子絵巻」、鬼たちと探り合いながら宴席を共にする頼光に供せられたのは?今週はカニバリズム場面があるので閲覧ご注意。
https://t.co/SSuhcZ4RBj
まんが式「酒天童子絵巻」、最終回、配信中。意外な結末が待っています。根津美術館展示のバージョンと酒呑童子とは微妙に結末も違います。中世の作者のストーリーテラーぶりに感心!
https://t.co/dNnGZb9qox