パーマン5️⃣小学館の幼稚園1968(昭43)年より。春の野原でマスクを外して寝ていたら、横に置いたマスクがひとりでに動きだして⁉️…あれ、マスクの足に蹴飛ばされた⁉️…追加あり
★追加②…大根切り打法では打てない‼️…左門・花形…そしてついに、父一徹をも越えようとする飛雄馬を感じる伴宙太。しかし…
★追加①…一徹との対決第1ラウンド。大リーグボール3号下手投げに対し、伴に授ける一徹の秘策は、なんと…大根切り打法❗️果たして…追加あり
【巨人の星・連載時ラスト7回より】1️⃣最近発売されたアニメ版DVD全18巻(全182話)がめでたく完結したので、連載時そのままの雰囲気で…😉。少年マガジン1970(昭45)年後半49号~の名馬面。画像の、①=終わりが近そうな(何となく飛雄馬の哀愁漂う雰囲気)の扉絵②=扉絵裏のボンカレー広告。…追加あり
★追加…TV放映が一旦は67年7月~と決定したため、画像⑤⑥のように、月刊冒険王は特集号・付録等に力を注いだが、放映は結局69年1月まで延期され(製作本数も減らされ)、残念な結果となった。
【魔神バンダー(井上智他)】2️⃣井上氏は、先の投稿・新連載号の絵では描き慣れてない印象(特に、バンダーの顔や腕)だったが、その後は研ぎ澄まされていった感じを受ける。パロン彗星の王子は、本番は画像④の角本秀夫氏となった。…追加あり
★追加…翌年TV放映が決定されたのに、他番組の時間変更により枠を外され2年近くも放映が遅れたため、翌67年12月号で一旦連載を打ち切った。69(昭44)年1月~3月の全13話放映時に合わせ、途中までの描き直し連載+別冊冒険王新作読み切りが掲載された。いろいろあった不幸な作品だと考えます。
【魔神バンダー(井上智他)】1️⃣月刊冒険王1966(昭41)年10月号に、前号からの予告なく(レインボー戦隊ロビンの別冊付録を急変更し)突然登場‼️
おそらく、同時期他誌で大人気のウルトラマン&マグマ大使に対抗。
画像③の右下(パロン彗星の王子)は、(幼すぎたか?)本番では変更された。…追加あり