★追加①…静香ちゃんも来て、食べ物や動物を雲の粘土で作っては空へ…乗り物にもなって空を飛べる😍!。ジャイアンが作った自分の形の雲だがアレレ?😵…ナント…雨の雲で作ってしまったため?😭💦。★オマケは、ドラえもんのひみつコーナーのページと…。…続く
【ドラえもん・1973(昭48)年】最初のTVアニメ、日本テレビ系同年4/1毎週日曜夜7時〜放映直前の小学一年生4月号より。春の原っぱでみんなで雲を見ていて…どの雲も食べ物に見えるのび太くん。食いしんぼうとバカにされ、ドラえもんがようし!とポケットから取り出した「雲の粘土?」の威力は😉…。
★追加…ヨミの探索ロボットに発見されそうで、大ピンチのバベルの塔。モルモットロボットは持ちこたえられるか?…砂漠の砂あらしの中での、息づまる戦いだ。
【バビル2世・1971年】テレビアニメ放映一年半前の昭和46年夏から連載開始の少年チャンピオン誌上を、早い時期から表紙・カラー扉絵や増ページで賑わせていた。最初は、同年第40号より。
★追加②…福本と青いパンサーは別人のよう?…。ブラックイーグル組織員体内に仕掛けた爆弾を、司令の命令でパンサーとともに…等恐ろしい悪の集団。
★追加①…★前年の1970年頃から桑田氏は、新しいアシスタントに積極的にペン入れをさせたりとか…よって、以前の桑田タッチとやや違う顔立ち=同時期作品の「デスハンター、カワリ大いに笑う!、月光仮面(別冊少年キング新作)」等に見られる。★漫画=福本というレーサーが青いパンサーの正体なのか?
【青いパンサー(三浦健、桑田次郎)】少年チャンピオン1971(昭46)年第41号〜53号連載、全13回。 カーレースから始まり、空・海へと繰り広げられるスパイアクション。ブラックイーグル(組織員の身体にコントロール爆弾が仕掛けられている)という組織と戦う青いパンサー。新連載扉絵・漫画と前号予告。
★追加②…菊ちゃん以外は酔いつぶれて寝てしまった一家。応募の新年カラープレゼント=コダックカメラ50名(永井氏紹介)、ボウリング用品3点セット14名(藤子氏紹介)、天体望遠鏡28名(水島氏紹介)等があった。
★追加①…1973年第2号=新年大躍進号より。表紙と、菊の助のお鏡もち扉絵、五エ門の傑作(つきたてのお餅で作った菊ちゃんは…髪の毛がチョコレート、目はガラス細工など)。酔いつぶれて寝ちゃった…。
【原始少年リュウ・アニメ制作記事】1971(昭46)年、テレビ放映開始約1ヶ月後の少年チャンピオン第51号に載った記事より。★画像の…①のみ=レコードジャケット、②以降=記事、③④は見開き(原作→企画会議→原画を描く→トレース…)。…続く
★追加④…マーメイド姫より手紙…実はマーメイドとギョゴン族は、同じ人魚の男女と判明…お互いに愛し合うこととなり、まもなく卵が生まれて自分らは死ぬ…と。…産まれた赤ちゃんたちに、(同じ仲間だから)ムダな戦いをしないよう平和に暮らすように伝えて…と。★ラストは、71年51号の表紙と扉絵。