【おそ松くん・小学館の幼稚園版(1966年)、赤塚不二夫】テレビアニメ第一期モノクロ放映中の、昭和41年5月号と8月号より=各2ページ漫画。「ひみつのアッコちゃん」似のトト子ちゃんですネ゙😉…。ネコをいじめては、いけませんね😭。海水浴は、みんなで仲良くね😆😂。
★追加…アララ、怪物が人を襲っていたので石を投げて退治?…星の世界どころか、日本の国内で怪獣映画のロケ中だった…😭ア〰️、ナントいうこと…😣😂。
【オバケのQ太郎・1966年】小学館の幼稚園昭和41年7月号より。星の世界にあこがれる夏の夜のひととき☪️🌃。正ちゃんがQちゃんのロケットに乗って…眠りながら到着したところは、エーッ😵、星の世界なの?😍😂。
★追加…よ~し…それなら、Qちゃん自身がクリスマス飾りを持ち打ち上げ花火になって…傘の花開く?…美しい花火だ🎆🎇。
【オバケのQ太郎・1966年】小学館の幼稚園、昭和41年8月号より。夏らしい花火🎆🎇のお話。タバコと花火を間違えて加えて…危ないお父さん。ゴジラたちが手に持っている(※ちょっと危険)大きな打ち上げ花火にあこがれたQちゃんたちは…。
★追加③…出た!甲子園の燃えるボール!!=超剛球!…見事に三振に討ち取った。それにしても…ミットも燻ぶる豪球だった😍。
★追加②…そして…6番バッター、ライバル・風見天神丸…驚異のバック打法とは?…勝てるか?甲子園!😓。
★追加①…阪神タイガースファンであれば大喜びであろう…水島氏の乗ってるタッチが光る!😉。当時絶好調(🎶1番高木が塁に出て〜♪)の高木・島谷・谷沢のドラゴンズ打線を押さえると…田淵の先制2 ラン本塁打が!😊…。
【男どアホウ!甲子園(佐々木守、水島新司)】4️⃣TVアニメは原作途中まで…放映後も少年サンデーで大人気連載。1974(昭49)年、文字どおり…念願の甲子園球場で登板するため、阪神タイガースへ入団した藤村甲子園!。一旦2軍落ちしたが待望の一軍復帰!…この年優勝する、中日ドラゴンズが相手だ👊💥。
★追加①…大きすぎてはお家で飼えないという…チョメ子ちゃん。悲しくて一晩中泣き続けた?ヤダモンは、その涙で薬が流れ尽くして…もとのちびっこヤダモンに戻れた。よかったネ😅😂…。
【ちびっこ怪獣ヤダモン・永井ごう=豪】4️⃣連載第4回は、1968(昭43)年3月号より。連載中のペンネームが月により二刀流で?😘ノリノリの永井先生。成長ホルモンを注射され、どんどん大きくなってしまったた食欲バカのヤダモン。チョメ子ちゃんたちも可愛らしいタッチ。