★追加…矢的猛隊員(長谷川初範)・オオヤマ隊長(中山仁)・エミ隊員(石田えり)各氏の表情がよい。★来月7月号豪華付録の予告(ウルトラマン&ドラえもんの紙芝居など)。
【ひみつのアッコちゃん・小学館の幼稚園版】TVアニメ大人気放映中の1969(昭44)年7月号より。少し季節外れだが、七夕飾りの夏の夜空🎋🌌を思い出す…ロマンチックな2ページ🌃。
「てるてる坊主を作りなさい」とアッコちゃんが織姫さまに?😉…。
★追加…どんぶり沼に住む妖怪は沼の中のものを食い尽くし体が大きくなり過ぎたため、自分の精気だけで長者に取り付き長者の身体の栄養を吸い取っていた(長者に米を盗み食いさせ…)。妖怪を退治した百鬼丸には本物の目が蘇り、あてのない旅へ…。この号表紙と、月2回(第2&4水)発売時の少チャン予告。
【どろろ・まんが王版(手塚プロ)】5️⃣1969(昭44)年TVアニメ放映7/27「第17話、妖怪どんぶりばら」直後の8月上旬発売同年9月号より。どんぶり長者は、娘のお米に化け物の衣装を着させ、村人を脅して家へ近づかないようにし(家族には稗や粟を食べさせ)…自分だけ美味しい米を小屋でこっそり食べていた。
【ウルトラセブン・セブンアイの変更(一峰大二)】以前の投稿で少し触れたが…★画像①②が、TV放映開始1ヶ月前1967(昭42)年9月初旬発売・月刊ぼくら10月新連載号で…すべて「サングラス状のアイ」。★画像③④が、最初の雑誌型単行本(講談社)で…以後の単行本ではすべて訂正された「瞳があるアイ」…。