★追加②…カミデスパーの背後に、ガイゼル総統の影が…。
エントツ落としで、その技の名のとおり…煙突へ😆😉。
【ウルトラマンレオ・小一版(一峰大二)】8️⃣1974(昭49)年TV本放送第32話「さようならかぐや姫」11/15放映直前11月上旬発売の同話マンガ化・小一12月号より。ゲンたちがきれいな月を眺めていると、月から飛んできたキララという怪人が「少女やよいは月の王女さま?」で、自分が迎えに来たと…。続く
★追加①…TV版でのやよい役は、あの(「仮面ライダーV3」で珠純子を演じた)小野ひずる氏だった。ウルトラマンキングからもらったマントで、キララが出す光を防ぐレオ。…続く
★追加②…悪人キララを倒したレオ。月からの声が…本当に月の王女だったやよいは、月へと帰ってゆく…。ロマンチックな雰囲気を醸し出した一峰大二氏のタッチも鮮やか…。なんとなく、「ウルトラマンAでの南夕子との別れ」をも連想させるような😂…。※ラストの画像⑫のみ、同年5月号より。
【仮面ライダー・すがやみつる版、カブトロングのお話】1️⃣先ほど本日9月20日が、すがや氏のお誕生日とお聞きしたのでそのお祝いに、デビューされた1972(昭47)年の「カブトロングのお話」6/24TV放映前の、6月上旬発売7月号「2誌」で描かれた「別々の話」を一部づつ紹介します。 まずはTVマガジンより。
★追加…こちらは、ご存知オールカラー。ショッカースクールの子供を操り本郷ライダーを襲う、最初から最後まで悪党のカブトロングでした。
【仮面ライダー・すがやみつる版、カブトロングのお話】2️⃣こちらは、同じ月号の冒険王版。両親を亡くし二人兄妹で、苦労して教師になったスポーツ万能な兄の方をショッカーがカブトロングに改造してしまう。そして、生徒達をショッカースクール員として増やし操らせて悪事を…。
★追加…足を負傷したライダーだが、カブトロングの弱点のツノを折った。かばう妹のためカブトロングの気を失わせたのみで、病院で脳の手術を受けさせようとしたライダー。兄は、元の姿に戻れる見込みとなった…ハッピーエンド😊😂。
【悟空の大冒険・アニメ絵版】2️⃣1967(昭42)年TV放映中の、こちらは「小学館の幼稚園4月号」より。小学一年生のアニメ絵版より少し詳しい、6ページの悟空誕生編。暴れん坊の悟空は、お釈迦様によって岩に閉じ込められた。竜子や悟空の手下が助けようとしても、岩が固くて壊れない。…続く
【ジャングル大帝進めレオ!アニメ絵版】2️⃣。小学館の幼稚園・1967(昭42)年4月号より。ルネとルッキオは、レオの父親の毛皮を見てビックリ!…その毛皮がヘリコプターで人間に盗まれたが、追いかけたレオとルネは大勢の兵隊と戦って、見事に毛皮を取り戻した。
【魔法使いサリー・小学館の幼稚園版】7️⃣1971(昭46)年5月号より。いたずらっ子のカブは本物の怪獣が作れると自慢し、粘土で形づくった怪獣を魔法で本物にして暴れさせたが…。エ~ッ、元に戻す魔法を知らないだって(-ω- ?)😣…続く