【戦え!マイティジャック(森藤よしひろ版)】6️⃣少年ブック1968(昭43)年7月初旬発売の8月号。TV放映が「戦え!…」へ変わった時期で、漫画の内容がオリジナル「新5人目隊員の選出に際して教官である源田が、優秀で血気盛ん過ぎる今井を鍛え正隊員に迎える」というTV版の繋ぎの感動の物語。…追加あり
【バットマン(桑田次郎)】6️⃣少年キング連載初期の1966(昭41)年31号より。アメリカ版原作にある「ボール人間」を、桑田氏が独自に脚色漫画化したという。ショックを吸収しバウンドする弾力服を着た怪人と対決するバットマンとロビン。その解決編一部。…追加あり
★追加…ロビンのピンチに、傷を負っていたバットマンが駆けつけ、光と超音波で弾力服を破壊して捕まえた。
【ドラえもん・1973年】小学ニ年生昭48年3月発売の4月号より。連載開始から3年3ヶ月、ついに4月1日~日本テレビ系で初のTVアニメ放映。藤子氏の筆も全開。のび太君がスーパーマンになるお話「ふしぎなネジの巻」。凄いスピードで動けるネジで?→宿題を片付ける頭の回転(能力?)も?…😆。…追加あり
【サイボーグ009・マンガ少年版】1977(昭52)年7月号~連載開始の「海底ピラミッド編」。マンガ少年別冊の雑誌型単行本全2冊をはじめ、多数単行本化や「カラーページ含む連載時完全版(復刊ドットコム)」も出ており、古本も比較的安価で入手でき珍しくないが、出てきたので載せてみます。 …追加あり
【ザ・スターボウ(石森章太郎)】月刊少年マガジン1978(昭53)年2月号~連載。同年4月末公開の「宇宙からのメッセージ」は描き下ろし漫画が出たが、この作品はそれと似ている部分があるように思う。星々を回る動物ハンターのヒロが、リンクルスターの王女リリル達と運命的に出会う。…追加あり
★追加①…親友であったヒロとリリルの父親同士は、発見した「恒星をも一撃で破壊でき宇宙征服できるエネルギー(最終兵器)の秘密」を七つの腕輪に封じ込めたという。それを知り狙う、暗黒星軍団との戦い。…追加あり
★追加②…単行本は、KC全3巻が初出で紙製は少ないが、電子書籍が出ているようだ。画像の、⑪=ロボコン風のマドルヘッド?、⑫=新連載号月刊少マガの表紙。
★追加…以前の再投稿。当時大人気TV放映時の山城新伍(白馬童子役)と千葉真一氏(アラーの使者役)の対談記事(冒険王1960年9月号より)。
【天馬天平・堀江卓】少年画報1957(昭32)年~連載で、60年5月~約1年間TV映画化された。江戸の平和のために、悪と戦う青年剣士(ときには覆面を付ける)。画像は、60年6月号の漫画と記事より。堀江氏は同時期、月刊少年に「矢車剣之助(こちらもTV映画化)」も連載しており、人気絶好調であった。