★追加①…画像の、⑤⑥=1974年カラーPのシーン、⑦⑧=連載第2期の78年&79年マーガレット表紙絵より。
★追加②…滝村博士が発明したスーパーカー!。講談社では、同時連載「少年マガジン版・豹マン(南波健二)」と同様に呼称「ひょうマン=秋月光太郎、オンボロバス→スーパーカー」の方を選んだようだ。★別呼称版=冒険王連載「豹(ジャガー)マン=銀河系太郎、永島慎二」。
ウルトラセブン【桑田次郎・ノンマルトの使者】1️⃣ ★2004年にマンガショップで、以前紹介の「闇に光る目」とともに初単行本化。別冊少年マガジン1968(昭43)年夏休み号に読み切り掲載。🌟TV放映1968.7.21第42話(金城哲夫氏脚本)の人気作。ウルトラシリーズ人気投票上位にランク。別マガから紹介・・続く
かためのアン(横山光輝)1️⃣ 小学一年生1968(昭43)年に連載された、少年と「豹のアン(人間により片目を失った)」のジャングルでの物語。
現在まで、ABクリエイトのみの単行本化と思われる。
キャプテンウルトラ(少年サンデー版)4️⃣ 単行本化されていますが、小畑氏漫画の中でTV版に一番近い話は、最初の方のバンデラーとの戦い。ハックとジョーのやりとりや、D3作戦でシュピーゲル号を分離して戦うシーン等、続けてみます。…続く
★追加④…画像の、⑰=キャプテンの勇姿(カードより)。⑱以降の漫画=マッド装置(キャプテンの全能力をエネルギーに変換し、目から放つ必殺光線)で、ついにゴースラーを倒す。
★追加⑤…冷凍光線を浴びたウルトラマンが、バルタンの光線でうまく海水を凍らせ反撃して倒す。今後の話でもときどき出るイデ隊員の「ハヤタさんがウルトラマン?」。…続く
★追加②…きれい好きで何でも一生懸命にやるサービスロボットだが…宿題の作文まで上手に書いたことがバレて…😵😭。
★追加②…そして、石森章太郎作詞の大人気主題歌…大コマで大サービスですかね😉…サイボーグ戦士 誰がために闘う…009たちの戦いが、またまた始まった。平和を目指して…行け!サイボーグ戦士よ!