★追加②…紹介が遅れたが…ここまでのすべての画像は「たの幼1972(昭47)年4月号」より。
★この号の漫画(2号ライダー・ベンガルのワニ男の巻)=石川森彦(宣彦)氏。なお、この漫画絵の原画が20年程前にオークションで出品されていた。…続く
★追加…あゆみとその父親の元で、フレンドと名付けられた子犬。町へ出て、母犬を思い出したフレンドは、鎖が外れて…。★お二人の可愛らしくはっきりとしたタッチが光っている。
がんばれ‼️ロボコン【石(ノ)森章太郎】3️⃣ 先生直筆の幼稚園版ロボコン。ロボコンの絵は、アシスタント版よりも目がオバQっぽく、体つきがゆるやかで丸っこい感じ。
🌟ロボコンは、ロビンちゃんが好きでした😘。画像④は、テレビ版のロボコン& ロビンちゃん(=女優&歌手の 島田歌穂氏: 演)。
★追加②…画像⑨の左から下へ3段目は、あの…星人の円盤。漫画=円盤内でメトロン星人と対決。決死のアイスラッガーでピンチを逃れ、一気に形勢逆転のセブンだが。…続く https://t.co/WSia1ouQiF
★追加②…キャプテンたちが到着!キックやパンチにバンデル星人は逃げた。…しかし、バンデルはアカネとケンジ少年を解剖し地球人の体のすべてを調べようとしていたのだ。バンデラーが登場!!…続く
★追加①…不二家の広告。漫画=迷惑をかけたと気づかされ謝ろうとしたQちゃんだが、既に遅し…ゴジラたちは、オバQの服の中身がどうなっているか?化けの皮を剥ごう😍という作戦を考えていたのだ。…ピンチのQちゃん、果たして…。
★追加③…SRIのトータス号は、怪物を操っているヘリコプターを発見。銃で撃ってきたヘリをミサイル攻撃で倒した。かくして…SRIの活躍で怪物は崩れ落ち、事件は解決した😊。
★追加①…ゴメンナサイ。見開き合計8ページの間違いでした🙇。とても悲しいお話だけど、やむを得なかったのかな?😢😭…。
★追加②…画像の⑨は、画像⑩の前に入る…単行本にないページ(※発売時上映中のお正月映画「大魔神逆襲」を使ったギャグで、子&孫魔神などが面白い)。ガロンの不戦勝を告げるゴアとガロンの前に、マグマが制限時間ギリギリ遅刻?…。