★追加①…71年正月の時点でアニメの方は原作に9ヶ月遅れており、4月に女番長京子が登場!以後9/18最終回まで…飛雄馬孤独の特訓、オズマ再登場と不運の死、球場外で花形・左門との対決等…2クール分を持たせるが如くだが、より味の濃いアニメならではの話が多数付加された。★そして伴が2塁打を?…。
★追加③…魔球の正体を見極めた一徹は伴の馬力を奪い、飛雄馬の最後の夢をも打ち砕くのか?…そしてついに、最後の一球!…アアー、ナント…ここできてしまったピシッという破滅の音😭…。
【白馬童子(一峰大二版)】4️⃣ 冒険王1960(昭35)年2月~10月号連載。TV&映画実写版=山城新伍主演。 同時期連載「アラーの使者」と同様、葵太郎が正体を明かさない。
🌟画像③→ ④ へのタイミングで白馬童子の出現では、まずわからないでしょう😓。石川進が歌う主題歌が有名(別の主題歌もある)。
サンダーボーイ(井上英沖版)1️⃣ 別冊少年サンデー1964(昭39)年正月号、横山光輝氏が1962年4月~前年12月号迄少年ブック連載直後の読み切り(1作のみ)。井上氏は光プロ所属でアシスタント多い中、この後の昭39年雑誌では、少年・夏増刊号=サンダーX(読み切り)、少年画報・9月号~=サンダー7連載開始…
★追加②…W3の円盤・乗り物タイヤや超能力、真一たち家族の記事等は、後の雑誌型単行本やムック以外にはあまり見掛けなかった印象です。この本では特集されていました。…追加あり
★追加…画像の、⑤⑥=怪獣王子撮影中。⑧では、鳥人の首領(司令塔)は双頭だが、まだ最終決定されていなかったかも?
★追加②…狂暴なブルコングだが、自分の食料を狙われない限りヨシカワ博士を守った?…ともあれ、無事博士を救助できた。
★追加…助けたと思ったら、すぐに捕まったアカネ隊員。この漫画では捕まりすぎ(笑)。…キャプテン達メンバーとガルバン。
★追加①…来ては危ないというアキコ隊員を救うべく…レッドキングのおとりになったピグモンは、悲しくも犠牲になってしまう😭。間違いを悟りレッドキングの急所めがけて立ち向かうイデ隊員を、科特隊全員援護の集中攻撃によって、見事にピグモンの仇を討った😂。しかし…。