★追加②…画像の、⑨⑩=同号の団次郎さん(郷秀樹役)から読者へのお礼等。⑪⑫=同時期の小学館幼稚園より(※この時の坂田さん兄妹弟に、後の悲しい運命が待ち受けているとは夢にも思わなかった…😭😣。)
【巨人の星・1967年】少年マガジン連載2年目突入時の昭和42年22号、甲子園大会地方大会直前ころの感動大画報(扉絵)等。漫画=甲子園大会での花形満との対決。なぜか?超スローボールを投げる飛雄馬が敬遠を…その真意は?…続く
【あばしり一家(永井豪)】5️⃣少年チャンピオン1970年30号「菊の助の幻想編」より=自らの夢の中の世界で死ぬのか!?菊の助。…オヤジをはじめ一家全員が、精神エネルギーで菊の助の世界へ…。
【原始少年リュウ・アニメ制作記事】1971(昭46)年、テレビ放映開始約1ヶ月後の少年チャンピオン第51号に載った記事より。★画像の…①のみ=レコードジャケット、②以降=記事、③④は見開き(原作→企画会議→原画を描く→トレース…)。…続く
【キャプテンウルトラ・中條けんたろう(健太郎)版】1967(昭42)年、中條氏は小学館3誌(小学館コミックス・幼稚園・絵本)に連載又は掲載されたが、幼年向けと小学年向けとの絵の使い分けが抜群で素晴らしい!…幼稚園同年7月&8月号の海の中絵や絵物語と、過去の投稿絵等を比較してみました😉。…続く
【快傑ライオン丸・馬場秀夫版】4️⃣大人気の1972(昭47)年、馬場氏は小学一年生・幼稚園の他、よいこでも写真と合成版などを連載。これは、同誌10月号より。卑怯な怪人ネズガンダを倒す。分身魔王デボノバは?
バットマン(桑田次郎)3️⃣ この頃の桑田氏の他誌連載は【20世紀の奇跡・8マン(連載後の読み切り)・スペードJ・超犬リープ・黄色い手袋X(同時期、月刊と週刊の両方)】等がある。カラーP連載もある中、いつ新キャラの練習をしてたのか?この頃の漫画家はアシスト有りだとしても凄い😍‼️
【ウルトラマンレオ・小一版(一峰大二)】2️⃣ 漫画続き。一峰氏が生前、単行本のあとがきで語られていた「カラー原稿を描くのは楽しい」というのがよくわかるような、単行本の白黒では判明しにくい芸術的なカラーページ。…続く