【ウルトラセブン・ビームランプへのエネルギー注入(桑田版オリジナル)】少年マガジン連載「第8話セブン暗殺計画」で脚色され「第10話第4惑星の悪夢」でも、エネルギーごと氷漬けにされ身動きできないセブンを、アンヌがレーザーガンで救った。画像④=単行本未収録の絵(セブン暗殺計画の1コマ)。
【バビル2世・1971年】テレビアニメ放映一年半前の昭和46年夏から連載開始の少年チャンピオン誌上を、早い時期から表紙・カラー扉絵や増ページで賑わせていた。最初は、同年第40号より。
【ビッグX・最終回】2️⃣ 少年ブック1966(昭41)年2月号に手塚氏は「ビッグX=最終回白黒6ページ」と「フライング・ベン=本誌カラー含む7ページ&別冊付録」の両方を掲載。なお、ビッグX最終話「ミクロXの巻」は、最初の方の単行本(集英社TVコミ、秋田書店サンデーコミ)には載っていない。…続く
★追加…1971年8月号頃の「小学一年生」と「よいこ」で、テレビ化に伴う名前募集をした結果、「ママアちゃん」→「ふしぎなメルモ」へのタイトル変更(決定)。
★追加①…もはや、言うまでもないほどのセブン大活躍!!。U警備隊を炎から救い、エレキングをアイスラッガーで、宇宙人(ピット星人の表記なし)をエメリューム光線で見事に倒した。…続く
サイボーグ009(少女コミック・星のカーニバル編)2️⃣ 少しずつ改造(移植)されていった姉妹の悲しい物語。石ノ森氏は、このようなお話もウマイ‼️という感じを受けます。
同誌には、楳図氏の「洗礼」が連載されていた頃でした。……追加画像あり。