★追加…絵物語「魔女人形」…少女たちをさらい魔女にしようとした魔女が、魔王から罰として魔力を奪われ人間に戻されたが、生計のため作って売ろうとした人形が売れず、鬼太郎たちが手伝って売ったというお話。
★追加…せっかくの仲間との再会なのに…この後の展開は、あまりにも悲しすぎる…。完全単行本化されているので、ここまで。
【仮面ライダー・すがやみつる版、カブトロングのお話】2️⃣こちらは、同じ月号の冒険王版。両親を亡くし二人兄妹で、苦労して教師になったスポーツ万能な兄の方をショッカーがカブトロングに改造してしまう。そして、生徒達をショッカースクール員として増やし操らせて悪事を…。
【ドラえもん・1972年】小学一年生昭和47年5月号より=2ページ漫画。表から覗くと「虫」になり、裏から覗くともとに戻るという、ふしぎな虫めがね。エ〰️ッ😍、茶碗蒸しになった人はダーレだ…?
★追加…Oちゃんはあんなに強く蹴飛ばされても平気?…Oちゃんは、(人さらいとは知らず?)オジサンが鼻から煙を出すのを見たくてついて行っただけだが…しつこいオバケから警察へ行け!と言われたと叱られた?!と思った人さらいが降参して捕まり、無事に一件落着でした😅😌…。
ビッグX(手塚治虫)。1963(昭38)年11月号から大人気連載中の少年ブック1965(昭40)年6月・7月号より(放送局と提供の宣伝を含む)。
🌟テレビアニメも人気があったが(1964年8月~全59話)、1965年9月末で終了した。なお、雑誌連載のほうは、翌1966年2月号まで続いた。
【8マン・光線銃レーザー】3️⃣ 8マンと共に銃で撃たれた水沢博士。力を振り絞った8マン十万キロワットの電流…罪を侘び息を引き取る博士。🌟アニメ26話では、誤発射された核ミサイルを、8マンにより急きょ出所した博士が作った光線銃レーザーを使い、8マンが打ち落とし危機は去った。
【快傑ハリマオ(石森章太郎)】⑩少年マガジン1960(昭35)年より。連載開始から約80%迄は連続でカラー「4色扉絵+2色数ページ」のスタイルが続き、最終回まで最低でも「2色数ページ」という人気漫画だった。画像①=単行本カバー絵に使用されている。… 追加画像あり。
★追加…マリアが女の子らしくなるよう勉強したり?…驚いて、生んだ本人・矢八の鼻の穴へ入っちゃったり…手塚先生の発想が面白いですね。
【探偵サブ・石森章太郎】1966(昭41)年頃の月刊&増刊ぼくらに連掲載。超能力を持つ少年探偵サブの活躍。少年と少女等の絵柄やアクション描写が、初期の石森氏らしいタッチで描かれていて…とても懐かしく感じられる😂。漫画の内容はところどころ。…続き画像あり。