【スーパージェッター・よいこ版1965年(久松文雄)】昭和40年12月号より。※見開きで載せたので、物語は画像の②→①、④→③の順です。小さい絵の部分は、久松氏のアシスタントが手伝っているように見える。自動車を食べる(盗む)悪い円盤❗️…ウルトラセブンのクレージーゴンみたい?…続く
【怪奇大作戦・森藤よしひろ他】2️⃣1968(昭43)年9月15日放映「第1話壁ぬけ男」を森藤氏が漫画化した㈱エルムのレコード。68/11/1発行とあるが発売日は10月と思われる。黄金像を盗んだ怪人キングアラジン。SRIがトータス号で出動!…続く
★追加②…漫画=コズミ博士が自宅付近で拐われた。
★ラスト2枚は、ソノレコード㈱の「火山島奇襲作戦」レコードジャケットより(※裏表紙では、009の戦闘服のみが緑色)。
【マイティジャック・旭丘光志版】1️⃣1968(昭43)年4/6放映と同時発売の小学五年生5月新連載号絵物語より。当時、友だち所有のこの号を数人で読み、MJ号のカッコ良さに期待で心弾ませて、夜8時〜のTVが待ち遠しかった。オリジナルの第1話は、MJの快速船シプリー号のパトロール終了→MJ号への帰還から。
サイボーグ009【火山島奇襲作戦他】1️⃣ 最近はいろいろとカラーページで復刊(復刻)されているのでイマイチですが、現物が出てきたので 載せてみました。
🌟1964~65(昭39~40)年頃の少年キング連載中に、石(ノ)森氏が描かれたソノレコード等。初期の絵には、独特の魅力がありますネ。
★追加…土(鉱物)から生まれたロケット人間=ガム談。手塚氏が多忙のため、連載初期からアシスタントが結構手伝ったという話があるが、これらの絵の中にもあるように感じる。
【遊星王子(やじま利一版)】2️⃣やじま(矢島)氏は、この作品のほか学年誌に「みみずく仮面」等があるが、ご存知「ビリーパック(河島光広氏作)」を、途中から描かれた。 王子の正体「ワクさん」の命名は不明だが、遊星・惑星…から取ったのかな⁉️…※TV版主演の村上氏は、アフタヌーンショー等でも活躍。