【無用ノ介(さいとう・たかを)】5️⃣週刊少マガ「第2話・闇の中の無用ノ介」は、1967(昭42)年第43~46号の4週連載(驚異の毎週25ページ)。片目の無用ノ介が残る右目も失明し? 事件に巻き込まれる話だが、過去の「片目になったいきさつ」をも描く、2話目にして早くも大ピンチのお話。画像①=45号扉絵。
★追加①…記事続き=宇宙の月世界などで活躍するサイボーグ。漫画=扉絵と、009と003の秋のひととき?。
【男どアホウ!甲子園】3️⃣少年サンデー連載後半の1974(昭49)年42号の表紙、阪神タイガースへ入団した藤村甲子園。登板試合で四球ランナーを多く出してしまったが、まだ点を取られていないのに降板命令が…。納得できない甲子園😭。
★追加②…動けばセブンの命はない!とバルタンの脅迫。…この時セブンは…最後の力でバルタンたちを抱え込み、自分ごと倒せという…。ウルトラダブルダイナマイト炸裂!…セブンごとバルタンたちを葬ったタロウとマン…セブンの死を無駄にはしない、地球は我々が守ると…。新年号の悲しいお話…。
【ひみつのアッコちゃん・小学館の幼稚園版】TVアニメ大人気放映中の1969(昭44)年7月号より。少し季節外れだが、七夕飾りの夏の夜空🎋🌌を思い出す…ロマンチックな2ページ🌃。
「てるてる坊主を作りなさい」とアッコちゃんが織姫さまに?😉…。
人造人間キカイダー【すがやみつる版】1972(昭47)年7月~のTV放映に合わせ、石ノ森原作(少年サンデー)とは別に、すがや版は「小学一年生」に連載。
🌟原作やTVとやや違った展開。この新連載号の後は、タッチが原作にもう少し似てくるようだ😉。・・追加画像あり。
【レインボーマン(小島利明版)】少年マガジン1972(昭47)年8/26発売39号~連載、レインボーマン誕生編は10/20発売47号迄の9回。連載中の話では最も長いが、ヤマトタケシが野望から目覚めてゆく姿を感動的に描いている。TV特撮放映はその間の①奇跡の聖者10/6、②レインボーマン誕生10/13…追加あり。
★追加①…画像の、③~⑤=ウルトラホーク1号~3号の図解(水木隆義)。桑田氏漫画⑤~⑧=フルハシを救うダン→セブンのスピーディな動き(※単行本によっては、⑧最後のコマ「セブンのセリフ」が次号の最初のコマのセリフとダブルため、「しまった!」だけに直してある場合がある)。…続く https://t.co/7OwpBW2y7c
★追加①…ポインターはTV版でも、水陸両用でミサイル攻撃等大活躍!…漫画は、桑田氏の見事な脚色、TV版よりもズルくて凶悪な感じのメトロン星人。宇宙船の中の仕掛けにセブン苦戦。…続く https://t.co/irGkoRFsql