【ウルトラマンレオ・小一版(一峰大二)】3️⃣ …漫画続き。なお、1️⃣で紹介した単行本では、扉絵と同様に 画像①の中のレオも自筆となっており、画像②がリアタイ時。🌟画像③④は、同号の特集記事(※この中にも一峰氏の絵があり)。
【姿三四郎・1970年奥田邦夫版】2️⃣「先生が死ね!というなら死ねる!!」と強情さで池に飛び込み、和尚と矢野正五郎の言葉から「生命の杭」を悟った三四郎は短期間で上達し、ついに講道館の四天王と呼ばれるほどになる。…続く
★追加①…秋月光太郎もモロボシ・ダンそっくりだが…豹マンのスピード感も素晴らしい!…なお桑田氏は「ビッグトーリィ(まんが王=スポーツカーに変身)」と合わせ、3大変身ヒーローを同時期3誌に、ご本人もまさに超人的👊💥に描かれた。
【宇宙少年ソラン(宮腰義勝他)】🔟たのしい幼稚園1966(昭41)年12月号より(空飛ぶカバン)。飛行場の火事を起こして逃げた男たちとカバンを追い、宝石泥棒を見事に退治。 宮腰氏の絵柄がよく出ているようだ。…追加あり
★追加①…みなし児らしい、人魚の赤ちゃんのピピ。助けたトリトン達だが、ポセイドンの命令で、その部下がピピをさらおうとする。…続く
★追加②…あなたが作り出した生命でも生命は尊く大事だとフランケンを説得、また怪物に襲われても真心で接しようとしたエリザベート。…あゝしかし、その心は無惨にも😫😣…。そしてついに…両者がお互いに、復讐を誓うこととなってしまった。…続く