★追加…ラストは真の父親の執念と、現在の父親の戦いとなったが、悲しい結末…😢😭。
当時の少女フレンド連続連載や、ウルトラマン・復讐鬼人・人喰い不動・死者の行進・笑い仮面等を連載直後の楳図氏独特の怪奇&恐怖が冴え渡った。
★追加③…恐ろしい顔つき…怒りの大魔神は大砲にもビクともせず、ついに初めて大刀を抜いた。何でも切り裂く刀…続く
★追加①…放射能の影響を受けた血の輸血により突然変異の超能力者に。輸血を受けた少女にサブの血を逆輸血すると、少女も超能力者になったのか…?。
★追加①…アポとラビに意地悪(イタズラ)をするエミちゃん。仲が良かったエミがなぜイタズラを?…と探るメグ。すると…。
リボンの騎士・最終回【少女クラブ、1956(昭31)年1月号=全7ページ】🌟ラス前1ページの欄外に「サファイヤからの、3年1ヶ月もの応援ありがとう」のメッセージ。
🌟最終ページラストに「次号からの、鶴の泉」予告1コマあり。 ・・追加画像あり。
アースマン(石ノ森章太郎)1️⃣ 初期のサイボーグ009を週刊少年キングで連載中の1965(昭40)年1月号からの月刊誌でも、①アースマンを少年画報で②アンドロイドVを冒険王で連載を開始した。どちらも、石ノ森氏の初期タッチで描かれており、009の表情や体つき等がソックリである。🌟画像は、アースマン。
【勇者ダン(手塚治虫)】寅年🐅にちなんで…😉。
少年サンデー1962(昭37)年連載。両親を亡くしたアイヌの少年コタンが、トラのダンと仲良くなり冒険に…。手塚氏の動物ロマン・ファンタジー?…ラストはジャングル大帝同様に悲しいが、感動的でもある。
🌟画像の①~③=新連載号(62年29号)。
【キャプテンウルトラ(井上英沖版)】3️⃣服の色が他の隊員と比べ、キャプテンのみ赤色(最終的に決定したかも?…TV最終回の宇宙開拓ではキャプテンも青色)。🌟画像①~③=小一・バンデラー編続き。簡単に倒すのはページ数からだろうが、キャプテンの勇気は小一には頼もしいだろう。画像④=特集記事。
【戦え!マイティジャック・最終回(小一版・井上智他)】4️⃣1968(昭43)年、TV放映が12月末で終了する前11月初旬発売の12月号。Qが操る「偽物のマイティ号」が現れ、都市を破壊する。本物のマイティ号が駆けつけたが、弾が跳ね返されて大ピンチに!!…追加あり。
★追加…この大戦中、世界相手に戦って敗れ自殺したG国総統で天才科学者のエーリュヒ・ナゾー。世界征服を目指したが部下に裏切られ、ダイナマイト自殺したことになっていた。しかしそれは、世界を欺くための手段だったようだ。恐ろしく不気味な悪人…。