【戦え!マイティジャック・最終回(小一版・井上智他)】4️⃣1968(昭43)年、TV放映が12月末で終了する前11月初旬発売の12月号。Qが操る「偽物のマイティ号」が現れ、都市を破壊する。本物のマイティ号が駆けつけたが、弾が跳ね返されて大ピンチに!!…追加あり。
★追加…土(鉱物)から生まれたロケット人間=ガム談。手塚氏が多忙のため、連載初期からアシスタントが結構手伝ったという話があるが、これらの絵の中にもあるように感じる。
★追加…2人ともそれぞれがガムンに作らせた「ガム製のもう一人の兄妹」を働かせたところ、本物より(なぐさめあう)仲良し兄妹に感動し、ケンカをやめたパンチ兄妹。
★追加②…人間に追われ死期を悟っていたキバアは、レオを褒めジャングルで立派なライオンになれ!!と言い残し最後の戦いへ(悲しすぎる別れ)😭…強くなってアフリカへ帰ったレオの活躍が始まる!!。
★追加③…ロボット怪獣バンデラーの体内に捕らえられていることをアカネ命がけの電気信号で知ったキャプテンたち。ハックのロケット砲で一部を壊したバンデラーの体内へ…見事アカネたちを救い、爆薬を仕掛けて脱出。宇宙と地球の平和と正義のために悪い宇宙人らと戦うことを誓うキャプテンたち。
★追加②…1978(昭53)年の初単行本化時から第1話のタイトルが付いていた。桑田氏のタッチが光る!セブンの大活躍。…続く
【快傑ライオン丸・馬場秀夫版】1️⃣小学一年生1972(昭47)年5月新連載号より。こちらの漫画初期では、獅子丸の変身するための呪文が、風よ光よ…ではなく、「雲よ風よ❗️私に力を与えたまえ‼️」。蛇がおろち丸に化けていた。学年誌では、学年毎に複数の先生方が漫画化されている。★追加あり
★追加…画像の、⑤~⑦は、29号続き。この後の戦いで009は、ヘレナの弟アポロンに撃たれて瀕死の重傷を負う。⑧は、撃たれた後に艦内で手術中のときの33号扉絵。
【カムイ外伝・白土三平】6️⃣少年サンデー67(昭42)年画像の①=2号表紙、②~④=3+4号第20話で一旦終了。ご存知のようにアニメでは、ここまでのの20話+白土氏文章のみ原作6話の計26話を放映。15年後の82(昭57)年~ビッグコミックに続編含むアニメ21~26話分もスガルの島編として描かれた珍ケース。