★追加②…ビッグコミックこの号「第7話、闇の片脚」より。大人の佐武とみどりちゃん…切なくもじれったいようなシーン😂。
★追加…あゆみとその父親の元で、フレンドと名付けられた子犬。町へ出て、母犬を思い出したフレンドは、鎖が外れて…。★お二人の可愛らしくはっきりとしたタッチが光っている。
★追加③…サンタはほんとにいるか、いないか?…皆さんも一度は疑問に思った…子どものころの境い目はいつだったのだろうか?メグちゃんの魔法で本物サンタが…しかしナント、どろぼうサンタまでいるのか?…子どもの夢はいったいどうなる?
★追加②…赤沼組への残金を、(虎の穴を裏切り)ファイトマネーの殆どから支払ってしまった直人…孤児たちを幸せにするのが一生の目的!たとえリングで死んでも…アア、思えば…伊達直人の神のごとく決断と行いは、ここから始まった。そして…本当に最後まで😭😂…。ラストはレコードよりアニメ絵。
★追加④…もはや深傷を負った源蔵は、お頭との相討ちを試みるが…アア〰️ナントいう😭…お頭の正体がおつただったとは😣?…。女の身で伊賀忍者を支配するには止むなしという…横山氏の「伊賀の影丸」とは一味違う、読み切りでも十分に魅せる…このおもしろさ😊😉。
★追加①…都が好きだというおつたに、一緒に里から逃げ出そうと誘う源蔵に…おつたは、(知っている筈の)厳しい里の掟を破ったらどうなるか?を問うが…。
【ドラえもん・1972(昭47)年】小学一年生7月号より。学年誌や幼年誌では、お風呂に入るのがキライ!という子どもの話題漫画がときどき載ったが…エーッ?のび太も😍…モグラ手袋で地面へ潜って出ても、やはりお風呂だった😣😭😂…。
【ひみつのアッコちゃん・小学館の幼稚園版】TVアニメ大人気放映中の1969(昭44)年7月号より。少し季節外れだが、七夕飾りの夏の夜空🎋🌌を思い出す…ロマンチックな2ページ🌃。
「てるてる坊主を作りなさい」とアッコちゃんが織姫さまに?😉…。
★追加②…動けばセブンの命はない!とバルタンの脅迫。…この時セブンは…最後の力でバルタンたちを抱え込み、自分ごと倒せという…。ウルトラダブルダイナマイト炸裂!…セブンごとバルタンたちを葬ったタロウとマン…セブンの死を無駄にはしない、地球は我々が守ると…。新年号の悲しいお話…。
ナショナルキッド(一峰大二)2️⃣ 連載誌に載っていた主題歌歌詞をみると(③→④決定)、詞が長すぎた?😉
一峰氏は1960(S35年)7~10月頃の月刊誌→ 🌟ぼくらには当キッド&七色仮面を、冒険王には白馬童子と卜伝くんの 合計4作品の殆どを「本誌と付録の両方に描く」という離れ業をやってのけている😍。