鉄腕アトム【ゼオの遺産】2️⃣・・した。ゼオには悪いことを見抜く力があり、私欲で手抜き工事の道路(そのままだと陥没事故になる)を破壊する等したため現代人に受け入れられず、攻撃されて散る😭アニメでは、原作の少年に替わり必死にゼオを守ろうとするアトムと、ゼオの死んだ後のお花畑等に感動😂‼️
鉄腕アトム【第98話、ゼオの遺産、1964(昭39)年12月12日 放映】1️⃣ この話には実は、アトムではない原作がある。少年サンデー1964年10号掲載の「読み切り18P、偉大なるゼオ」がそれで、大変悲しい話です😭‼️100万年前の人類がゼオというロボットの体内に 進んだ文明を内蔵させ後世に伝えようと・・続く
仮面の忍者赤影【雑誌型単行本で揃える】5️⃣ 続き・・別冊サンデー1967(昭42)年12月号の巻頭と扉絵及びラスト。
★別冊サンデーでは、この「第2部・うつぼ忍群の巻」までで終了している。
★少年サンデー本誌連載の方は第3部が1967年48号まで、TV版放映は翌1968年3月までであった。
・・続く。
おろち(楳図かずお)2️⃣ 別冊少年サンデー・総集編は連載順ではなく(ページ数の調整?)、連載分の途中まで(※全2冊)。
🌟連載時にない「漫画部分のカラーページ」は彩色がよく、恐怖感が増すようだ。第1話・姉妹は、谷村美月(おろち役)・木村佳乃他で、2008年に映画化された。
【サンダーマスク・冒険王版(漫画=長谷川猛)】2️⃣ …続き。🌟手塚治虫氏もTV放映中半ば迄、コミカライズで(TVとは別のオリジナル物語を)少年サンデーに連載した。私個人の考えだが、手塚氏原作・ビッグXは「目盛1=鋼鉄の体 ⇒ 目盛2=巨大化」なので、サンダーマスク2段変身の元祖では⁉️(笑)😊。
★追加…画像の、⑤⑥=5月号付録。⑦⑧=6月号本誌。どろろとの出会いはいつ?…ミオとの出会いのシーン以後も少し違う。
【姿三四郎・1970年奥田邦夫版】1️⃣冨田常雄原作で幾度も映画・TVドラマ化の名作が、竹脇無我氏主演出世作で昭和45年1月~8月全26話+9月総集編で大人気放映された。本年6月、ファン待望初DVD化で発売。この昭45年TV放映時に合わせ、奥田邦夫(謎の漫画家?)名で、少年画報に5回連載されていた。…続く
【遊星仮面・小学館のよいこ版1966年11月号】戦争をやめろ!…宇宙忍…者🤣コビッチが東京を壊してゆく。人呼んで遊星仮面!…たった一発のウルトラシューターが(ジャコ)ビッチの頭に命中!!…逃げていった。
★追加①…秋田書店サンデーコミは、この時期8巻まで発売!。司令官をも殺そうとする部下たち。004と002の見事な連携プレーもあった。
★追加①…さいとう・たかを氏や池上遼一・小山ゆう両氏なども…。009と、ギルモア研究所で001と一緒にいる003との電話。イワンと食事する?フランソワーズ。