伊賀の影丸。少年サンデー1961(昭36)年14~16号、連載第1~3回。
🌟 3枚目(第3回)の扉絵は、影丸の変装。
🌟4枚目(第3回漫画の中)=邪鬼との最初の対決場面(※枠外の文章どおり、忍者の争いは厳しい)😰。
【かためのアン(横山光輝)】6️⃣ 最終回―① 小学一年生1968(昭43)年12月号。最終回扉絵が、横山氏タッチを最も感じるような…。🌟怪獣と戦い、ピンチの少年とアン。そこへ助けに現れたのは…なんと、少年たちが助けた(アンを狙っていた)人間。…短編ではあるが、さすが横山氏…。続く
キャプテンウルトラ(少年サンデー版)5️⃣ 小畑氏は桑田次郎氏のアシスタントを努められたご経験もあり、D3作戦のアクション部分などカッコよく感じます。ハックとジョーも生き生きと描かれています。…続く
【キャプテンウルトラ(井上英沖版)】3️⃣服の色が他の隊員と比べ、キャプテンのみ赤色(最終的に決定したかも?…TV最終回の宇宙開拓ではキャプテンも青色)。🌟画像①~③=小一・バンデラー編続き。簡単に倒すのはページ数からだろうが、キャプテンの勇気は小一には頼もしいだろう。画像④=特集記事。
【鉄人28号・にせ物事件】2️⃣にせ物と操縦器毎すり替えられた正太郎達(※鉄人と操縦器の外見等だけでは、違いが判別できないらしい😥)。敷島博士が体当たりさせる。7月号の11大付録予告(連合艦隊等)も凄い❗️7,8月の2ヶ月は、別冊付録4作(4冊)分が漫画ブック一冊に(後の少年パンチ風への試みか?) 😉。
★追加①…この号は、ウルトラセブン(一峰大二氏)最終回とリアタイ最後の記事掲載号でもある。…追加あり。