【キャプテンウルトラ(井上英沖版)】3️⃣服の色が他の隊員と比べ、キャプテンのみ赤色(最終的に決定したかも?…TV最終回の宇宙開拓ではキャプテンも青色)。🌟画像①~③=小一・バンデラー編続き。簡単に倒すのはページ数からだろうが、キャプテンの勇気は小一には頼もしいだろう。画像④=特集記事。
【鉄人28号・にせ物事件】2️⃣にせ物と操縦器毎すり替えられた正太郎達(※鉄人と操縦器の外見等だけでは、違いが判別できないらしい😥)。敷島博士が体当たりさせる。7月号の11大付録予告(連合艦隊等)も凄い❗️7,8月の2ヶ月は、別冊付録4作(4冊)分が漫画ブック一冊に(後の少年パンチ風への試みか?) 😉。
★追加①…この号は、ウルトラセブン(一峰大二氏)最終回とリアタイ最後の記事掲載号でもある。…追加あり。
【狼少年ケン・伊東章夫版】1️⃣TVアニメは東映が1963(昭38)年11月~放映中だったが、月刊ぼくらで64年6月号~伊東氏が連載を開始した。画像=その新連載号より。単行本化は随分後の2004年、マンガショップから発行された。他に、東映コミックス(雑誌型単行本)の石川球太氏他による漫画化がある。
★追加…石森氏少マ連載のハリマオ最終話は「第4話、南蒙の虎」で、引き続き同誌には「勇気くん」を連載。少マでは石森氏連載の後、テレビ版ハリマオ最終話の「風雲のバコダ」を写真物語で連載したようだ。画像の⑦⑧が「南蒙の虎」編より。
★追加…漫画部分にエスパーフェスティバル開催(三ツ木清隆氏サイン会等)申込み案内、漫画の一部、裏表紙(TV放映広告)。★この67(昭42)年のテレビは、パーマン等のアニメのほか、ウルトラマン終了後の赤影やC.ウルトラ等放映中(10月~U.セブンやG.ロボ放映)で、第一次特撮ブームの真っ只中であった。