初対面の人に対して「あれ?」「なんか苦手かも」と小さな違和感を覚えることはありませんか?
実はこの直感、よく当たるんです…!
「気のせいかも」「根は悪い人じゃない」「初対面で判断してはダメ」と思う優しいあなたに伝えたいことがあります☺️
▼漫画の続きはこちら
https://t.co/TsoynE7yri
💡次のように悩むことはありますか?
◆相談内容
家の鍵を閉めたかどうかが、気になりすぎてしまいます。
鍵を閉めたかが心配になって家に戻り、約束や仕事に遅刻したこともあるほどです。確認しなければ気が済みません。
▼回答はこちら
https://t.co/9sUwPT9tYM
💡次のように悩むことはありますか?
▼相談事例
パートナーにだけ、ひどいことを言ってしまいます。
パートナー以外にひどいことを言ったり、突然誰かに怒りが爆発するようなことは、これまで一度もないのですが…。
▼回答はこちら
https://t.co/9QVW61ECu1
『がんばりすぎて
疲れたあなたが
自分の幸せをつくる本』
記事の一部が東洋経済オンラインに掲載されました。
無料で読めますので、まだ購入されていない方がいましたらぜひ☺️
▼記事はこちらから
https://t.co/mWCXRsOL46
実は大人も、泣いていいんです。
…泣けないことがダメだ、ということではありません。
でも、もしあなたが「泣きたいのに泣けない」「なくことにブレーキがかかる」と感じているのなら、お伝えしたいことがあります。
▼今回の漫画はこちら
https://t.co/EsuQpItvQh
💡次のように悩むことはありますか?
▼相談事例
よくマウントをとられます。自分が強ければうまく言い返せるのにと思います。
その場では我慢しても、家に帰って考え続けてしまいます。言い返すべきですか?
▼回答はこちら
https://t.co/v95tsJ5yk9
💡あなたは次のように悩むことがありますか?
▼相談事例
辛い時や悲しい時に、話を聞いてもらえるような親友がいません。気を使わずいられるような人もいません。
親しくなるのが怖いという気持ちが消えません。
友達がいないのはおかしいですか?
▼回答はこちら
https://t.co/rbRvPuRQPM
『がんばりすぎて
疲れたあなたが
自分の幸せをつくる本』
記事の一部が、東洋経済オンラインに掲載されました。
全3回、今回は『「報われない」そう思った時の気持ちの切り替え方』です。
まだ読んだことのない方がいましたら、ぜひ☺️
▼こちらよりお読みいただけます
https://t.co/wiLagUX41H
イライラしたり怒鳴ったり…。
あとになって後悔することは、ありますか?
もしもあなたもその一人なら、防御のためにとっさに攻撃しているのかもしれません。
怒りっぽいのではなく、「これ以上私の心に踏み込まないで」というサインなのかもしれません。
▼漫画はこちら
https://t.co/iUKmqZkofh
💡あなたには次のような悩みがありますか?
▼相談事例
昔言われた言葉が、忘れられなくて……。
もう3年も前のことなのに、傷つく言葉を思い出して苦しくなってしまうんです。
過去の嫌な言葉を忘れる方法って、何かあるんでしょうか?
▼回答はこちら
https://t.co/ShyH5pnL5C
💡あなたは、次のように悩むことがありますか?
▼今回の相談
来月に同窓会があるのですが、周囲から「なんで結婚しないのか」と詮索されるのだろうと思うと憂鬱です。
「毒親育ちは世間体が気になりやすい」と聞きましたが、私にも当てはまりますか?
▼回答はこちら
https://t.co/P6O0gRJjx3
💡次のように悩むことはありますか?
▼相談内容
恋人や友人と、長続きしません。
SNSで知り合った人を急にブロックしたり、自分のアカウントを消しちゃうこともあります。
悪いことをしてしまったと思うし、自分はひどい人だという罪悪感もあります。
▼回答はこちら
https://t.co/SSR1EUZ4fS