こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
まんが研究会 (昭54)
マンガくんに連載されていた石ノ森章太郎先生による漫画入門書的なマンガを一冊にまとめた単行本。
この後、実践編があるのかと思っていたら、この初級編で終わってしまった。この本の最後に、おしまいに・・・という総決算編があるのだか何故か最近の漫画に対するグチ?忠告?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
古本屋さんでジャパッシュ③を買う。世界制服を企む日向光。その美貌故に女性ファンが増え、望月先生が独裁者が人気者になるという事は自分の意に沿わないとジャンプ編集部に連載終了を申し出た漫画。全2巻(若木書房)のはずなのに③?
帰って確認すると双葉社全3巻の方でした。
中身は本編少しの短編集
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
つらいぜジュリー (1981)
昨夜、ツイートしたスター・トラップが収録されている単行本 。
久々に読み返すと目次にスター・トレックと印刷されている。これは誤字だな!と思いつつ自分のツイートを読み返してみると 避難の投書 と書いてしまっている(汗)
批難 でした。すみません(._.)
#内山亜紀
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
週刊漫画 アクション増刊
エリカの星 特集号 (1987)
大空ひばりくん ドールって
今、売ってるんだ!
#江口寿史
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
クリーム (1983.1984)
以前ツイートしたソフトマシーンと同じ、みき書房から出ていたファンタジー本。
今、読み返すと坂口尚先生、大野安之先生他の可愛い絵を見れるので面白い。
巻末のライナーノートに谷山浩子さんが漫画の感想を書いておられます。オールナイトニッポン第二部、聞いてたなぁ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#キングそんな漫画あったな選手権
ラインの鷹 (1978)
日本人初のプロサッカー選手として海を渡りドイツで活躍した奥寺康彦選手の活躍と望月三起也先生との交流を描いた漫画
しかし中盤から病床の弟さんが登場して話が展開していく。最後は弟さんの形見のジャンパーを着て奥寺選手を応援する望月先生
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
歌謡漫画大全集 (1985)
ヤングマガジンに歌謡曲をテーマに描かれていた読み切り漫画を一冊にまとめた雑誌。
漫画家さん達が思い入れのある曲の題名だけを借りて現代、SFなどにアレンジして好き勝手に描いていると思っていたら歌詞の内容とシンクロしていて切ない漫画が多いです。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#何でもいいからトラウマ晒す見た人強制
日野日出志の銅羅衛門
マンガ奇想天外臨時増刊号
パロディマンガ大全集(1981)
商業誌でコレはダメだろ🙀
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
永井豪先生の翼の人々をYJ連載版と角川単行本で比較してみた。最初から所々カットされているが第7話から登場する丸太は最後まで全て削除。美しい異世界絵も削除。重要なシーンの丸太は別キャラに差し替えられている。そう言いつつ単行本を読み返してみると何故か辻褄があっているから不思議です。