#漫画でフィルムスタディ 60日目
仕上げの工夫としてはベタ部のハイライトにカケアミを入れてるだけ…なのに、29・48日目の「淡いやさしさ」とはまた違った「淡み」がありますね。
前の作例では儚さや切なさが混じってたけど、今回のは「心が軽くなる嬉しさ」的なニュアンスに合いそうです。
(42~43/50)ページ目:
そろそろヨゴシ表現とか入れなくていい、テッカテカのアニメ塗りなカラー絵とか描きたい。原稿終えたら暑中見舞いイラストなどいいかもですね~
(30~31/50)ページ目:
前作の糸や今作のムチなど「しなる」武器が好きなのは間違いなく「禁鞭」の影響。…なんだけど、表現としてはやっぱりミギーやユピータイプのほうが自分の絵には合ってるかなぁ🤔
(6~7/50)ページ目:
建物描くのしんど過ぎ問題😵💫
ファンタジー描きとしては宮殿や砦も描ける様にしたいので、今のうちに慣らしておきたいところです。
#漫画でフィルムスタディ 55日目
最後に表情アップじゃなく1人称視点を持ってくるのが、思考と心情の描き方として珍しいのにすごい自然にみえる。セリフの内容に合わせてカメラ位置を変えて暗喩と絵変わりを仕込んでるのも巧みっしゅ。
34~37p目:
今作は構成も演出も削らず、それぞれのトレーニングで学んだことを活かしつつも「勢い」で描けている感触です。その上でページ数も「ボード」の予定通り…なるほどこうやって「漫画力」とやらのスキル開放をしていくのですね🔓
今日の竜娘漫画:8/32p
やっとこさ4分の1(第1幕)までです😂
始めは途方もなく感じましたが、平日に半ページ、休日なら1ページ分仕上げられる様になってきました。
※ただしネームは出来ているものとする
1ページ目から読む→ #ドラゴン・カラー
#漫画が読めるハッシュタグ
#絵描きさんと繋がりたい
(18~19/50)ページ目:
次回、やっとこさテイルちゃんに擬人化=ジツが掛けられるところまで来ました。最後に人外娘をUPしたのは4ページ目…じつに1ヶ月ぶりになりますね。。