「ぼく勉」の愛してるゲーム回まで読了。
風太郎も四葉に対して、これくらいの態度があれば…結末に唐突だなんて言われなかったものを。 
   四葉、「以前から好きだった」は言うけど、「以前にキスした上で隠してた」は言わないんだもん。結局…
読者は知ってんねんぞ。
忘れてる人ばかりと違うわ。 
   鐘キスの説明自体、辻褄合わせなんだがな!
「呼びに来た」が原因とか、68話のどこ見て推察しろと言うのか。
そして呼びに行って、何がどうなってキスに至ったかは読者に丸投げだし。
(通説:見分けてほしくて事故) 
   そりゃあ、例え約束の子が初恋じゃなくても、幼い頃に好きだった相手に再び惚れるなら感動だが。
肝心の、風太郎が約束の子に対し「尊敬」でなく「恋情」を抱いてる場面はどこなのか教えてくれよホラ。 
   例え卒業できてないとしても、全員夢は叶えてるのだからバッドエンドじゃない…なんて擁護があったが。
少なくとも風太郎の夢は叶わなかったな。 
   風太郎の気持ちを描いたとするなら、コレは何やねんという。
「分かりやす過ぎる」から違うとは言われるが、それすら無いから想像で補われてるのが四葉だし。 
   #五等分の花嫁 
まきまさんがまた、ミスか意図的か分からんのを発見してたが。
何で文化祭までガラケーだったのが、スマホに変わってんの? 
   嫌い派の意見で感嘆したのはコレ。
「二乃が早とちりしたせいで、未遂とはいえ一花が悪役になってる」
というの。
確かに、三玖を泣かせた原因は四葉なのに、お咎め無しで話が進んじゃって… 
   林間学校や修学旅行を盛り上げてくれたのが重要だった…と言われるが。
①勉強より学校行事が大事だったの?
②そもそも、そんな発言は本編に無い。
このシーンも、家庭教師の件で話してるし。 
   春場ねぎが「戦隊大失格」で、新たな作風を模索するのは勝手だが。
「五等分の花嫁」を餌にして、前作ファンの求めていない物を読ませるのは如何な物か。
「ヒットマン」のこの場面を思い出す。