「空電の姫君」(3)より。
配信全盛の時代にCDの価値とは?という話。
本にも通ずるなぁ…
グッズとしての側面。確かにそうか。
俺も、好きな作品の現物を揃えたい…が書痴の動機と言えるし。
風太郎のケガもさぁ…
一花が“きっと”犯人だろう。
マルオ探しが終わるまで、“きっと”教室にでも隠れていたんだろう。
二乃と別れてから火事が起こるまでに、ビンタをしたに“違いない”。
だし。ああスッキリしねぇ。
二乃とマルオを探すのは、用事が済んでからでは無かったのか。
マルオが酒を飲む条件。
これは風太郎も耳にしてる情報だし。
「ラスト2話は(高校生の)風太郎が知る情報・人物だけで構成されている」
→風太郎が見ている夢ではないか?
という疑念のルールから外れんのだ。
ネガキャン…?
過去のやらかしに精算をつけるのが?
なるほど、不利益な情報を秘匿するのは心情として理解できる。
しかしそれは、自分への優しさからだろ。
例え相手や誰かが不利益を被っても、自分は不利益を被りたくない。
>RT
原作では、ここですらキスシーンは見えないんだよな。
ちゃんとしたキスシーンは最後の最後。
風太郎の意思でキスする時に取っておいてると思ってたが…
>RT
二乃は姉妹が離れ離れになった場合の依存先として、風太郎を狙っていたが報われず。
逆に、「姉妹が離れ離れ」の方を拒んだ結果では? と思えてしまって。
作者、二乃はウサギみたいに寂しがりだとか言ってたし。
>RT
「さきたま」(5)読了。
今回の表紙、ヒロインじゃなくミケでも良かったんじゃないかなァ!
普段バカやってるボンクラが、実は凄いとこ見せる展開、大ッ好きですとも。
なるほど、坊主の本質は人の器…
ともあれ次で最終巻か。
隔月刊なネムキ連載だが、無事最後まで描き切れるようで何より。
「自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」漫画版(19)読了。
「戦隊大失格」で指摘されてるのを見てるから、アクションを気にして読んじゃうなぁ。
"動きの途中"を描くことで、動いてる様に見せるという。
それはそうと、完結したら海自編もして欲しい。
後は「一花のビンタで風太郎はケガをした」か。
火事があった初日に一花がビンタする場合。15:23 教室に集合してから、
16:41 二乃とマルオを探す
17:10 火事が発生
この30分の間に、マルオ探しを切り上げ二乃と別れ、一花を校門まで見送りに行った事になるのよな。
さっき話していたのだが。
七さよを最後に消えたミサンガは、誰の手元に残ったのだろう?
二乃が去り際に持って行ったのか。
風太郎が外して保管しているのか。