『マスターキートン』で読んだ、石ころを舐めると唾液が分泌されて喉の渇きが癒える。
小便を利用して天然蒸留器を作る。
私はコレのおかげでサハラ砂漠を生き延びました。
#一番役に立ったアニメ知識
#自分が心から共感したキャラのセリフ選手権
内海課長の有名なこのセリフ。
『パトレイバー』に限らず、悪役にある種の真理めいた事実を言われると何故だか痛快に感じる。
主役であるクーパースミス君、生徒だけではなく教師からも理不尽な仕打ちを受けるのが観てて鬱々としてくる。
抑圧された環境下から吹っ切れて犯罪を犯す、所謂"無敵の人"誕生を描いた映画としても見れるけど、こういった社会の普遍的な問題を扱った作品は、どうしても惹かれてしまいますね。
不謹慎ネタ狩りが過度化してるって事は、今や立派な五輪関係者で若い時のしんちゃんがやったネタとかもアウトなんだろうか。
この頃の過激な芸風結構好きなんだけど。
2Kレストアを謳うBlu-rayの画質はメッチャ綺麗。冒頭は特に自然のシーンを美しく撮影しているので、この作品の真価を発揮した感じだ。心地好いメロディと相反するエグさ満載な内容とのギャップが凄い。
主人公・稗田役の沢田研二は、原作とは全く違うキャラ設定だと数秒で分かるのがちょっと笑えた。
#自分が心から共感したキャラのセリフ選手権
人が元来持つルッキズムを根拠に、人間の原罪と愚かさを語るオロカメン。
その説法を聞かされても尚、人間を信じると答えたデロリンマンの台詞。
この2人の性悪説的な問答そのものに、あらゆる角度の共感性が散りばめられている。
#自分が心から共感したキャラのセリフ選手権
ねずみ男のコトバは毎回心に染みますね。