孔雀明王はインド南部のドラヴィダ人がコブラを食べるクジャクの強さを見て孔雀になりたがったのが発祥と言われる。荻野真さんは私より二歳年上で26歳の時に「孔雀王」でデビューし、そのサーガは今でも2誌で書き継がれていた。好きな人の死が多くて悲しい。画像は「孔雀王」1巻の「七人ミサキ」より。
無力無名の若い人が作家を目指すなら、ニュートラルな目を持った他者に自分の作品をどんどん読んでもらうべきだ。そのことによって直感力以外の「人に読んでもらえる文を書く技術」の研ぎ上げができるのなら、一瞬の嫌な思いなど安い代償なのだから。
#ショートショートショートさん
「スキップとローファー」の主役のみつみは能登半島の戦端の村から東京の高校に進学した子て目つきが悪いが、読んでいるうちにとてもかわいらしく見えて来る。仲間も含めてスクールカーストを脱した自由さがとても眩しい。#まだ波乱はありそうですが
きららタイムキャラット最新号
「恋する小惑星」イヴイノにプラス新キャラ。
「まちカドまぞく」なにか魔法少女的に大変なことに。
「アニマエール!」メンバーが増えて上達してる。
「NEW GAME!」あまり進歩してなさそうだが相変わらず大変そう。
#終わったアニメの原作その後