happy birthday 利済(としただ)公!
盛岡人とは思えない改革肌の殿。
それが故に評価は分かれますが…
江戸時代って正月に歳をとるから誕生日を意識しないのかな〜と思ってたけど、案外そうでもなさそう。
殿の誕生日祝いを盛大(?)に盛岡城で行った記録があるよ🎉
(殿は江戸在住のため不在・笑) https://t.co/0tYju30PdI
昨日と今日の『ハラさん!』
明治41年の今日、原敬は海外視察へと出発。さすがにこんなに暑く無かったでしょう。なかなかタイトなスケジュールですが乗り越えたのはさすがです。
連載元の盛岡タイムス様より「岩手に始まる八戸藩」刊行されました👏
地元ならではのテーマが良いですね。
2020年、テーマ展だった頃の罪と罰を描いた漫画。
興味深かったのが
死者の魂が妻の不倫を暴露
ネタっっぽいけど、調べていくと・・・
と、なかなか引き込まれます。
今回の企画展にも同事件があるので、もりおか歴史文化館さんで見てみてね!
江戸時代の犯罪記録を展示しているのでご理解の上GO!
江戸時代の罪と罰
事件が起きた理由、江戸時代ならではだったり、現代にも通じたり。
・情状酌量のポイント
・重罪と判断された理由
それらを元にどんな判決が出たか。
事件を見ると、当時の人も感情があって生きていたんだな、と感じます。
他藩の事例と判決も知りたいね。 https://t.co/G987w9sb1N
今日の『ハラさん!』
今日も暑かったですが32℃なのでまだ大丈夫…と思うほど夏の気温の暑さが分からなくなってきました。
いわてマガジン企画でスタートした『ハラさん!』は毎週(水)(木)盛岡タイムスさんにて連載。
新聞は一部から購入可能です😄↓
https://t.co/5b8KgjtLIj https://t.co/Ti9H8Z5uII
今日の『ハラさん!』
昨日の盛岡市は35℃越え。
やっぱり35℃は空気が違いますね。
寒さに弱く暑さに強い原敬。
私も同じタイプだと思うのですが、冷房がない時代に元気でいられるかっていうと多分無理😅
今日の『ハラさん!』
今日は原敬の養嗣子・貢の誕生日。
そして今回のネタは事実を元に描きました。
達さん、なかなかやんちゃですねー
今日の『ハラさん!』
毎年「今年は暑いらしい」と言われていますが令和5年はホント暑くなりそう。
私は原さんと同じで寒いの大嫌い。
暑さより寒さが苦手。
新聞の写真(ぼかし入り)だけ載せたのですが家族が笑ってくれたので、それは削除しネタ全部載せます!
❤️押してくれた方、すみません💦
昨日の『ハラさん!』
28日29原敬の兄・恭さんの出来事に合わせて描いたのですが内容とは関係なく「優しいお父さん像」の出来になりました。
達さんが生まれる前に嫡男が誕生していたのですが2歳で亡くなります。
子供の死亡率の高さよ。
なので達さんが結核になった時、余計辛かったと思います😢 https://t.co/NYEqqreMdQ
今日の『ハラさん!』
原敬の甥・原達は超有能!超イケメン!超優しい!良いトコだらけですが、身体が弱かったのが悔やまれる人物。
28歳の時、肺結核で亡くなります。
本人の無念さと、残された家族を思うと胸が痛いです。
せめて漫画は極力明るくしようかなと。