親友・聞多さんからの誕プレ。
いつも通り炊いて食べたけど!!
激うま!
食べた瞬間「今までのご飯と違う、めっちゃ美味い!」となり、旦那と米を褒め称えながら食べた。
旦那は「このお米じゃ無いとダメな身体になった」と(笑)
八重の雫(銀河のしずく)というお米。
米の消費量上がる美味さ。
老舗の呉服屋さんにお邪魔しました。
3階建ての蔵は珍しい。その蔵はタカヤ建設さん作だそう。
1階はお店。2階は住み込み用の生活空間が。
まさかの #石川啄木 が座った部屋も現存。
1階のお店。昔はセ○ム代わりにドーベルマンを放し飼いにしていたという(笑)当時の生活文化は面白い。
昨日の『ハラさん!』
初描きの貞子ちゃん。
とにかく絶世の美女に!可愛く!小悪魔っぽく!を心掛けました。
可愛く描けたので掲載しちゃった🥹見て見て〜
そして何気に井上馨、盛岡タイムスさんデビュー。
今日は掲載お休みでした。
明日かな?
これの続きっぽいですが単体でも読めます。
新年の『ハラさん!』
盛岡タイムス様に水・木連載なのですがズレる事もあり、今年は金曜日にまとめて掲載✨嬉しい💕
ZOOMOのアイドル、カナダカワウソのカエデちゃんの激カワショット&ヒゲおじさんの一面はにんまりです。
新聞は一部から取り寄せ出来ます!
https://t.co/5b8KgjtLIj
原敬の父・直治さんは次男坊。
盛岡タイムスさん連載の『ハラさん!』に、直治さんが謙信流軍学免許皆伝したネタ載せようと思ったのですがどんな内容にするか悩みでした。
祖父・寿算のキャラクターがなかなか面白く掛け合わせたらこうなったよ。
原家を知るありがたい企画展😆 https://t.co/75REqwFGi3
今日の『ハラさん!』
野村長一(胡堂)と仲が良かった原達。
達さんは家柄も人柄も見た目も頭も品も良く、老若男女問わず人気があったでしょう。
野村胡堂は達さんが大好き。
運命の出会いを描いたよ。
HDDが修理に出されていた11月のネタを今週にもってきた。孝久くん明日も出ます!2月も出ます。
今日の『ハラさん!』
岩動孝久(号・露子)は昨年描いてた。この方も秀才で達さんの親友。秀才同士レベルの高い世界で会話してたんでしょうね。
岩動の苗字、珍しいですが盛岡では岩動医院があるので馴染みがある。孝久さんの御子孫だそうです!
動物病院の記事もあり医療つながりに。 https://t.co/U0xCDU8CGA
今週の『ハラさん!』
昨日は旧暦で原敬のお誕生日。
というわけで、『ハラさん!』も誕生日ネタ。8日掲載なので誕生日前日と思って見てね。
原敬の甥、原達(抱琴)さんも明治16年2月生まれ。こちらは新暦ですね。
友人が多い達さんは皆からお祝いされたでしょう。
2月は原家お祝いの月ですね😄 https://t.co/WyAohE9QfW
老舗呉服店、亀半さんが今月末で閉店。
建物は競売にかけられます。
商売の地域に生きた建物が残ると良いなー
盛岡市の街づくり、私なりに思うところあるけどね。(私の代理犬、耳が前回と違うけど気にしないで・笑)
ツリーには蔵から出てきたお宝を紹介。
店頭販売しています。 https://t.co/KDrj0cXQNC