今日は9代目盛岡藩主・南部利雄公の藩主就任の日(旧暦)👏
利雄 =「 としお 」って読みたくなります。
でも違うんですね
正解は
「としかつ」
でした。
家臣の言うことにすぐOK出しちゃうので「惣四郎君」と呼ばれていたそうだが、長州藩にも「そうせい候」と呼ばれた殿がいらっしゃる。>RT
原抱琴さんを知らない時は叔父の七光俳人かと思ってた(失礼)
作品(俳句)を見た正岡子規がとんでもねぇ逸材がいる!と驚き、本人に会ったら若くて更に驚いた
ってネタが好き。
「原達(抱琴)君に心惹かれない人はいない」と言った野村胡堂先生。えぇ、その言葉通り惚れましたよっ💕>RT
4年前の漫画で失礼。
大人になって兄弟4人で飲みに行く原敬。
長兄の「自分たちは会社の同僚だと騙して飲むぞ」ルールの意味が分からない(笑)
でもちゃんと乗る弟たち。
兄弟が仲良いって逸話聞くだけで心躍るよね。
もし皆さんが持っている、一押し兄弟(姉妹)仲良しネタがあれば教えて欲しい。
盛岡藩3代目藩主・南部重直公は江戸生まれ江戸育ち。
元々の性格かチャキチャキの江戸っ子のせいか、盛岡藩の人達とは波長が合わなかったようで…それ故なのだろうか? 結構な伝説を持つ藩主。
改革肌だったのだと思うよ。
ペットはウズラの四ツ屋ちゃん。
過去作、文字が読みにくくてごめん。 https://t.co/YlhDrz9BEO
今日の『ハラさん!』
本当は来週掲載予定でしたが開花が予想外に早く1週間前倒し。それでも散り始めている盛岡の桜。
原家には自慢の桜があったのですが、去年の湿った雪&強風で倒れてしまいました。
ひこばえが、すくすく育っているとのこと。
来年桜が咲きますように🙏🌸 https://t.co/Wb1mOAqr0B https://t.co/Mzh1nrCduq