今日の『ハラさん!』
後に上司となる陸奥宗光との出会いは監獄…という衝撃。
人生何があるか分からないです。 https://t.co/tb1wCAO5Im
そんな有能な祖父・直記の姿を見て幼少期を過ごした原敬。
原敬の人生を知ると大成したのは「努力した人」だけではなく「へこたれない」精神の強さがあってこそだとわかります。私が原敬と同じ境遇だったら人生の序盤で自暴自棄になっているわ。
原敬は盛岡藩校、作人館の出身者です。 https://t.co/rlDfuukdYU
✨✨全国藩校サミット盛岡大会✨✨
盛岡市内の小中学校に配られた「作人館だより」の中で4コマ漫画描かせてもらいました(再掲)
1号は藩の話、2号は作人館の話。
2号の4コマは原敬ら作人館学生の日常を描いたよ。
載せられるタイミングになったら載せます!
ツリーには盛岡藩ネタまとめがあるよ。 https://t.co/1LhCWqWqLL
HAPPY BIRTHDAY 殿🎂
今日は盛岡藩主9代目南部利雄公の296回目の誕生日。
お祝いイラスト(1枚目)間に合った!
2枚目はもりおか歴史文化館さん開催の殿展で使用頂いたミニ利雄公
3•4枚は過去掲載漫画。利謹さんがまだキャラ変更する前でアレですが(^^;
今日の『ハラさん!』
南部英麿さんは最後の盛岡藩主・南部利恭(としゆき)公の弟君で、のちに大隈重信の娘と結婚します。
(原敬は大隈が嫌い・笑)
大隈重信の娘の名が熊子ちゃんと知った時は、小野妹子の名前を初めて目にした時と同じ衝撃でした(笑)
2人で1人と言われる12代目盛岡藩主・南部利用(としもち)公、お誕生日おめでとう🎂
私はもっちー、もちもち、など親しみを込めて呼んでいます。不慮の事故で初代もっちーが亡くなり後継問題に大騒ぎの盛岡藩。影武者作戦を遂行します。
「いわてマガジン」8号にもっと詳しく描いてます。 https://t.co/W9IrXAVfgE
今日の『ハラさん!』
私の推し殿・南部利視公と原家3代目当主、茂平さんネタ。
茂平さんは教養やユーモアのある人物だったのでは?との事でグッと興味が湧きました。
原家が城外に住み、大慈寺さんのお世話になる例のアレのキッカケの方です。
原敬記念館さんポスト、ツリーに貼ったので見てね https://t.co/Lgu09Bm0h5
【あねがわからの、どうでもいいお知らせ】
今回、南部アンソロジーに参加させてもらうにあたりテキトーに生んでしまったキャラを変えました。
それは廃嫡王、南部利謹(としのり)公。
何も考えずゴム男をモデルにしたのですが案外重要キャラと気付き、版権モデルを封印。でも新キャラも変わるかも😅
今年初の『ハラさん!』
毎週水曜日・木曜日掲載は変わらずですが、紙面の都合等ありますのでそこは盛岡タイムス様が調節して下さいます。
4日掲載予定でしたので正月ネタです。
原敬の甥、達さんはカルタ好き。
原達さん企画展は15日まで(原敬記念館さん)
目の保養に行って欲しいです🏃